寺田 紀代子

【メディア実績】MONEY PLUS『老後の備えに、民間の介護保険は必要ですか?』

こんにちは。

FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。

青森県弘前市で保険にまつわるお悩みを中心に相談承ってます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: teradakiyoko_1-e1589010412722.jpg

老後の不安

最近、老後のライフプランについてのご相談が増えてきました。

病気、とりわけ「がん」については、多くの方が民間の保険で備えていますが、介護についてはどうでしょうか?

「がん」に罹患する確率は、2人に1人といわれています

「介護状態」になる確率はどうでしょう?

厚生労働省と総務省の令和2年実態調査から算出した数字によると、

要支援・要介護認定者の割合は

75~79歳 12.6% 約8人に1人

80~84歳 26.9% 約4人に1人

85歳以上 59.6% 約2人に1人

「がん」に罹患する確率と変わらないほど、要介護認定者数は増えています。

介護が必要な期間の平均は、約5年ですが、10年以上の長期に渡るケースも約15%というデータがあります。

誰しも、元気で人生をまっとうしたいと考えていますが、現実は違うようです。

公的介護保険制度も介護費用の助けにはなりますが、充分とは言えません。

民間の介護保険は本当に必要なのか?必要だとしたら、どの位の目安で加入すべきか?などを

『くらしの経済メディア MONEY PLUS』様に記事を掲載させていただきました。

老後の備えに、民間の介護保険は必要ですか?

ぜひ参考になさってください。

関連記事

【メディア実績】MONEY PLUS『旅行先で突然の病気…クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険だけで補償は万全? 自動付帯と利用付帯の違いも解説』
こんにちは。 FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 青森県弘前市で保険にまつわるお悩みを中心に相談承ってます。 旅行シーズン到来です。しばらく海外旅行を自粛せざるを得なかったのですが、今年は解禁です! 国内旅行の場合は、旅先でケガや病気になっても全国どこでも健康保険が適用になります。 団体での旅行の場合は保……
iDeCoを続けられるか不安
老後は不安だけれどこんにちは。青森県で主に活動しています、確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田です。このサイトをご覧になっている方は、少なくともiDeCoに興味を持たれている方ですね。始めたいけれど、いい制度らしいけれど、どうやら途中でやめれなかったり、引き出せなかったり。ギリギリで生活しているのに、続けていけるんだろうかと不安を口にされる方多いです。気持ち……
【メディア実績】MONEY PLUS『保険の重複加入、何がよくない? かぶりやすい保険とお金を無駄にしない入り方』
こんにちは。 FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 青森県弘前市で保険にまつわるお悩みを中心に相談承ってます。 3月4月は卒業入学、就職転勤のように、ライフステージが変わる季節。 この機会に、いろいろなものを整理したくなる時期でもあります。 保険もその中のひとつ。家族の保険をまとめてみたら、少し節約できるのでは? ……
青森県の将来人口 すごいことになってます!
こんにちは。 青森県弘前市で主に活動しています。確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 一気に桜前線が押し寄せると思っていましたが、連日の寒さで足踏み状態。 それでも、例年より5日早い4月18日の開花予想✿が出ていて、弘前公園のさくらまつりも出店のみ早めに始めると新聞に載っておりました。 弘前観桜会100周年公式HP   ……