寺門 美和子

【千葉・八柱】6月28日(金)13時30分~15時00分 家族のための「エンディングノート」

♣ 開催日程 ♣

2019年6月28日(金)13時半〜15時

ヨークカルチャーセンター 八柱

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

セミナー詳細はこちら ♪

 

日曜日の講座の興奮冷めやまない八柱で・・・♡

 

 

金融審議会にある気になるデーター

巷で大騒ぎとなり、麻生財務大臣が「受け取らない」「存在しない」と言っている報告書。お読みになりましたか? あの報告書には何も「老後2000万円足りません」ということが全てではなく、ほんの一部です。同じ位大事な事が書かれているのですが、そこはなかなか話題になりません。なぜ?どうして? 相続診断士・終活カウンセラーとしても活動する私は、とても心配になっています。

 

 

 

長寿化・単身世帯の増加

上記報告書によると、長寿化の問題と共に「単身世帯の増加」という問題が書かれております。下記の写真は人口動態の分布図です。左軸は下が0歳~ 上が100歳以上となっています。

1955年 富士山型(下記写真左)

2015年 つぼ型 (写真中央)

2050年 つぼ型 (写真右)

かつては「富士山型」と呼ばれ、若年層が多い時代がありました。しかし2015年・2050年は「つぼ型」の形状となり、高齢者の人口が突出しています。さらに、2015年に比べて2050年の「つぼ型」は細くなり、人口減が目に見えてきます。

※真ん中の軸を中心に左が「男性」・右が「女性」

      金融審議会 報告書より抜粋

 

長寿化&単身世帯の増加に伴う問題

人口構成が「富士山型」であった頃は、家族構成は三世帯が多かったと言います。実際に、私も幼い頃、二世帯住宅で隣には祖父母と叔父家族が同居、家の中は繋がっており、9人家族でした。しかし現代は、夫婦単身世帯が多く、また未婚率も高まってきています。今回の報告書をみて「未婚率」の増加に驚きました。かくゆう私もバツイチの単身者です。この20年間で30代は20%位~30%位へ、40代は10%~20%へ上昇しています。またかつては「適齢期」と言われた20代に至っては、70%が未婚です。

  金融審議会 報告書より抜粋

 

認知症の増加

そして、さらに気になるデータが!!認知症率です。

80~84歳  男性16.8% 女性24.2%

85~89歳  男性35.0%    女性43.9%

90~94歳  男性49.0% 女性65.1%

95歳~   男性50.6% 女性83.7%

 

人生100年時代。女性の私としては信じがたい数字が!!! (;^_^A この認知症の率はなんですか。「認知症宣告」された様なものです。ショック!!!衝撃的でした。

 

長寿・単身・認知における終活・相続の問題

さて、皆さまは「エンディングノート」や「遺言書」は書いていますか? 長寿になれば、それだけお金がかかるのは勿論、単身者は自分の介護問題をどうするのか、葬儀やお墓はどうするのか?遺産はどうなるのか。

先日もお一人様が「私は資産なんかないから心配いりません」と言ってましたが、最終的に、100万円でも50万円でも、残った資産はどうしたいですか?国にプレゼント?官僚のお給料の一部?

また、認知症になったら、まばらボケでも資産は動かせません。「うちの母は、認知症なので、私が代わりに手続きをします」多くの方は、病院の診断書と戸籍謄本があれば「どうにかなる!」と思っているのですが大間違いです。ここは、しっかりと「エンディングノート」と「遺言書」で自分の気持ちを遺し&対策をしてまいりましょう。

 

この講座を受講するメリット

▶長寿・単身世帯・認知症の増加の問題点

▶エンディングノートの必要性

▶相続の現場でのアルアル話

▶終活・相続にまつわるあれこれ

▶エンディングノートの実践

▶人生100年時代を賢く生きるヒント 

▶and more・・

 

お話させて頂きます!!

講師紹介

・ファイナンシャルプランナー(AFP)

・確定拠出年金相談ねっと認定FP

・公的保険アドバイザー

・相続診断士

・終活カウンセラー

・夫婦問題コンサルタント

・夫婦とお金研究会代表

・離婚準備支援協会/東京支部長

 

50歳目前にまさかの離婚。自分の経験を活かす為に「夫婦問題カウンセラー」の資格を所得。「離婚破綻」の現実を見る。結婚当時、会社経営をしていたノウハウを活かす為、また「離婚破綻」や「シングル女性のお金の問題」に寄り添いたく、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。ファイナンシャルプランナーとしては、「お金と暮らし」にスポットをあてて、資産形成/ライフプランニング/コンサル(夫婦問題/不動産/相続)を行っています。

 

お申し込み方法

ヨークカルチャー 八柱へ 直接お申し込みください。

 

 

今年初の「エンディングノート」セミナーです!

お待ちしております。

 

関連記事

あなたの会社に・・ベネフィトステーション(福利厚生)ありませんか?FP相談ねっと割引特典使えます◎ 夫婦問題・相続・終活もOKですよ(#^.^#)
会社の福利厚生で、自分の人生を立て直してみませんか? 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です🌺 ベネフィトステーションとは! 先日、郵便客へ行ったら、大き……
【メディア実績】WEB:週刊女性『バブル世代が陥る老後資金問題”寿退社の罪”を専門家が指摘
寿退社♡ そんな言葉にあこがれたバブル時代でした! 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です🌺 結婚 ⇒ 退職することは当たり前の時代でした。結婚か仕事か……
【メディア実績】週刊現代3・20/27号巻頭大特集『夫婦で進める 残された妻のための準備・残された夫のための準備』
終活・相続特集が相当読まれているそうです!! 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦&家族問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です🌺 週刊誌の売上NO1と言えば「センテンススプリング」のあの雑誌を思い……
遺った配偶者や子供に愛を贈る♡【YouTubeチャンネル/お金の学校】『離婚道場』#7 エンディングノートの書き方
#7 争族対策/エンディングノートの書き方 もし・・・1週間後に死んだらどうしますか? 人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!! 『お金と暮らしと夫婦問題の専門家』 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動しております、 相談ねっと認定FP 寺門美和子です🌺 ……