前田 菜緒

海外赴任になったら、NISA、つみたてNISAはどうなる?

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。

NISAやつみたてNISAをしていて、海外赴任になったら、NISAやつみたてNISAはどうすれば良いのでしょうか。

以前は口座を閉鎖しないといけなかったのですが、2019年に税制が改正され、海外赴任時でもNISA口座を継続できるようになりました。

ただし、継続するには、手続きが必要です。

(ジュニアNISAは対象ではありません。口座は閉鎖されます。)

手続きについて

①出国日の前日までに、口座を開設している金融機関に「継続適用届出書」を口座を開設している証券会社に提出する

②帰国したら「帰国届出書」を口座を開設している証券会社に提出する

この2点です。

適用期間

この手続をしておけば、いつまでも口座を持っておけるというわけではありません。期限があります。

その期限とは

①帰国届出書を提出する日

②継続適用届出書を提出した日から5年後の12月31日

①と②のどちらか早い日までとなります。

たとえば、このようなスケジュールです。

5年以内に帰国して12月末までに届出書を提出しているのであれば①のほうが早い日になるでしょう。

しかし帰国が②以降、あるいは帰国して届出書を②までに提出しなかった場合は、②が早い日になります。

この場合は、②の時点で帰国届出書が提出されていませんから、非課税口座廃止届出書を提出したものとみなされます。

つまり、NISA口座とつみたてNISA口座は閉鎖され、資産は課税口座へ移管されます。

注意点

海外赴任中は、株式や投資信託等の新規買付は出来ません。つみたてNISAでは、積み立てができないということです。

積み立てNISAは、続けてこそ効果がある制度なのに、積み立てられないとなると、資産形成計画が崩れてしまいますね・・・・

また、証券会社によっては海外赴任することになると、そもそも口座自体を持てない会社もあります

ざっと調べたところだと、

SBI証券

当社に証券総合口座をお持ちのお客さまが、海外勤務等の理由により一時的に出国「(本邦)非居住者」 される場合、原則「帰国されるまでの間」も当社の証券総合口座(お客さま名義)にて有価証券等をお預けいただくことができます。

楽天証券

海外に出国されている間は、有価証券等をお預かりするのみとなり、一時的にお取引を制限させていただきます。また帰国後にご連絡いただければ、制限解除のお手続きをさせていただきます。出国前にお手続きいただくことで、NISA口座や特定口座を継続して保有いただける場合がございます。

松井証券

海外転勤等の理由で、非居住者と定義される場合、所定の手続きが必要です。〜途中省略〜

非居住者となる場合、特定口座は継続利用できません。特定口座で保有する株式は一般口座へ振替え、速やかに閉鎖していただく必要があります。出国後に非居住者となったことが判明した場合には、当社で特定口座の閉鎖手続きを行います。

また、NISA口座の出国後の取扱いについては、松井証券顧客サポートまでお問い合わせください。

マネックス証券

海外転勤等で長期間出国する場合は、口座解約が必要です。保有残高を全て売却後、出金のうえ、ログイン後の入力フォームからの質問より口座解約書類を請求してください。

auカブドットコム証券

海外にお住まいになる場合には非居住者と定義されるため、原則口座解約の手続きをお願いしております。

大和証券

転出中は、やむを得ず預り資産の売却を行う場合を除き、新規の取引等は一切できません。

上記のような状況なので、まずは、口座を持っている金融機関に確認してみましょう。

金融庁に聞いてみたQ&A(2019年1月28日)

今回の改正で、下記の点が不明だったため、金融庁に問い合わせてみました。

Q1、5年以内に帰国していたとしても、5年後の12月31日にまでに帰国届出書を提出していなかったら、NISA・つみたてNISA口座を持ち続けることはできないのでしょうか?

A、できません。帰国後に引き続き、NISAやつみたてNISA口座を持ち続けるには、帰国届出書の提出が必要です。

Q2、なぜジュニアNISAは対象ではないのですか?

A、NISAとつみたてNISAに対しての要望が多かったためです。ジュニアNISAは、今後の対応となります。

Q3、出国中に株式分割が行われると、どうなりますか?

A、NISA口座で受け入れができるよう整備中です。

Q4、出国中にロールオーバーの時期が来ると、どうなりますか?

A、ロールオーバーはできません。資産は、課税口座に払い出されます。

Q5、改正はいつからですか?

A、2019年4月1日です。

********

資産運用に失敗したくない運用初心者さんのためのやさしいメール講座(5日間)」配信中

資産運用を選択肢に考えながら、教育費のこと、マイホームのこと、老後のこと、将来の生活設計を考えたいと思っている人にぴったりの内容になっています。

もちろん、無料です。詳細は↓をクリック

関連記事

【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「大きな値上がりが期待できるかも!?「株式投資」って?」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムが掲載されました。 大きな値上がりが期待できるかも!?「株式投資」って? 株主優待が楽しそうということで、株式投資に興味がある運用初心者さんも多いようですね。 でも、一……
【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「ポイ活」している?トクするポイントの“使い方”を知ろう
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムの監修をしました。今回のトピックは、ポイ活。   「ポイ活」している?トクするポイントの“使い方”を知ろう     ポイ活していますか? 貯め……
【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「タイプに合わせて選べる!自分に合った投資って?」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムが掲載されました。 タイプに合わせて選べる!自分に合った投資って? これから資産運用をはじめたいけど、資産運用にはどんな方法があるんだろう・・・そんな疑問を持つ初心者さん向け……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「新しいNISAと現行NISA、保有中のNISA口座の資産はどうなるの?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 2024年から、新しいNISAがはじまります。 それにあたり、今のNISA口座やつみたてNISA口座にある資産はどうなるのだろう・・・?そんな疑問を持っている人もいるかもしれません。 保有中のN……