コラム 2019年12月14日前田 菜緒 【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「老後に必要な資金は人によって違う? 自分に必要な貯蓄額の求め方」 HOMEコラム【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「老後に必要な資金は人によって違う? 自分に必要な貯蓄額の求め方」 こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、記事が掲載されました。 老後に必要な資金は人によって違う? 自分に必要な貯蓄額の求め方 「月30万円で生活をするとして、いくらあれば老後は暮らしていけますか?」 そんな質問に対してお答えした記事です。 老後のための資産形成を考えているかた、読んでくださいね。 お問い合わせフォーム Please enable JavaScript 𝕏 FP iDeCo NISA つみたてNISA 年金 老後資金 資産運用 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 ★10日間のメールセミナー iDeCoを始めようと思ったら。金融機関選びから運用商品選びまでわかるメールセミナーのお知らせ こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能! 子育て世代の家計のパートナー、前田菜緒です。 このたび、 「40歳から始める!老後までに1500万円つくるiDeCoまるわかり活用術」無料メールセミナー をリニューアルしました。 このメールセミナーは、iDeCoを始めたい、気になっている、そう思った時に必ずぶち当たる壁、 …… 【メディア実績】 オリックス銀行コミュニティサイト「投資信託の種類について」 こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 オリックス銀行さんのコミュニティサイト「It’s My Way」の「投資信託の種類について」コラムを監修しました。 投資信託は、商品数はありすぎるくらい、たくさんありますが、種類はそこまで多くありま…… 【メディア実績】fuelle「国民年金基金の掛金は控除対象でお得!加入のメリットは?」 こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelleさんで、記事が掲載されました。 国民年金基金の掛金は控除対象でお得!加入のメリットは? 国民年金基金は第1号被保…… iDeCoで節税するなら、早く始めたほうが絶対お得!【45歳相談者様の例】 こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 先日、保険見直しの相談をさせていただきました。 私は、保険業界出身なので、ご依頼いただく相談は、保険見直しと家計見直し、そしてiDeCoの相談が多いです。 私自身は、保険を扱っていないため、完全中立な立場から、……