前田 菜緒

3人目以降3万円支給の児童手当、内容や申請が必要な人を解説

2024年10月1日より児童手当の所得制限がなくなり、支給期間も中学生までから高校生までに延長されます。子育て世代にとっては非常にありがたい内容ですが、ちょっと注意したい点もあります。そこで、児童手当の改正内容と注意点、そのほか、改正に伴い児童手当の申請が必要な人についてもお伝えします。

動画の場合はこちら

児童手当の改正内容

改正された内容は、下記のとおりです。順に確認しましょう。

1、支給対象

改正前は15歳になって最初の3月31日をむかえるまで、つまり中学校卒業までということでしたが、改正後は18歳になって最初の3月31日をむかえるまで、高校卒業までということになりました。高校に行っている、行っていないは関係ありません。

2、所得制限

改正前は所得制限がありましたが、所得制限がなくなります。高校生までの子どもがいれば、誰で支給されるということですね。

3、手当月額

子どもが2人までの家庭の場合は、3歳未満1万5,000円、3歳からは10,000円で、改正前と金額は同じです。が、3人以上子どもがいる家庭は大きく変わります。

とはいえ、ちょっと注意しないといけない点もあります。なぜなら、3人目に対して高校卒業までずっと3万円が支給されるわけではないからです。その理由が、4番目の子のカウント方法にあります。

4、子のカウント方法

カウント方法は、子どもが3人以上いる家庭は絶対に知っておきたい内容です。なぜなら、何番目の子という、子の数え方は、単純に上の子から順に数えていけば良い話ではないからです。3人兄弟の末っ子だから、3番目の子ということには、必ずしもならないのですね。子として認めてもらうには年齢制限があります。

「子」とは

児童手当でいう「子」とは、改正前は高校卒業までの子だったのですが、今回の改正で

つまり、子どもが3人いる家庭だと、第1子が22歳年度末を迎えるまでは3番目の子には月額3万円が支給されるということです。たとえば、下記の3人兄弟だと、一番上の子は高校卒業していますから、支給対象外ですが、2番目と3番目の子がいますから、この2番目の子と3番目の子に対して、1万円、3万円が支給されます。

ところが、第1子が22歳になって最初の3月31日を迎えると、第1子は「子」ではなくなるので、第2子が第1子に繰り上がり、第3子が第2子に繰り上がります。

2番目の子と3番目の子、なんだけど、児童手当上では、子ども2人家庭という考え方になり、2人とも支給額は月額1万円になります。子どもの年齢差がポイントですね。

一番上が22歳年度末の時に一番下が18歳以上なら一番下は18歳までずーっと3万円もらえるということです。きょうだいの年齢差がポイントですね。

5、支払いサイクル

頻繁に支払われるようになるそうです。個人的には、事務コストや手間などを考えると頻繁にする必要はないと思います。そもそも児童手当がないと家計がキツイ!と、児童手当に頼っているなら、家計自体を改善しないといけませんからね。それを支給サイクルが頻繁になった児童手当で補ってしまうと、改善できなくなってしまいます。

改正後の初回の入金は2024年12月です。10月からの改正なので、10月と11月分が12月に振り込まれるという形です。

支給額の具体例

では、総支給額の具体例を見てみましょう。たとえば、第1子が6歳、第2子が3歳、第3子が0歳だったとします。

児童手当は申請した翌月から支給されるので、何月に生まれたかによって総支給額に少し差が出るのですが、総額はざっくり計算するとこんな感じです。

  • 第1子:3歳まで1.5万円  3歳から高校卒業まで1万円  総額約200万円
  • 第2子:3歳まで1.5万円  3歳から高校卒業まで1万円  総額約200万円
  • 第3子:16歳まで3万円  17歳から高校卒業まで1万円  総額約600万円 (第1子が22歳まで親から生活費援助受けていると仮定)

このきょうだいの場合、第3子が16歳の時、第1子が22歳になるので、第3子は16歳までは3番目の子として毎月3万円が支給され、17歳からは2番目の子として毎月1万円が支給されます。

22歳までの子を保護者が経済的に負担をしている証明は

ところで、22歳までの子を保護者が面倒みていますという証明は、どのようにするのでしょうか?国の説明によると「自治体の事務負担に配慮した簡素な方法」だそうです。具体的にどんな方法なのか、公表している自治体は下記のように発表しています。

「監護相当・生活費負担についての確認書」の提出が必要です

高知市・東京都東村山市

令和6年6月上旬に、「令和6年度 現況届」または「児童手当制度改正のお知らせ」をご自宅に郵送いたしますので、印字されている二次元コードから電子申請してください。

熊本市

改正にあたり申請が必要な人

改正にあたり、申請が必要な人がいます。住んでいる自治体によって対応は違うのですが、基本的には、下記の人が申請が必要です。

該当する場合は、お住まいの自治体のホームページなどで確認してみてください。ただ、まだ詳細は決まっていない自治体が多く、2024年7月〜8月に詳細を公表しますというところが多いように思います。また、申請必要な人には、案内を送りますという自治体もあります。公務員の場合は、勤務先に確認してくださいね。

申請方法は、郵送や電子申請で行うようです。

児童手当の使い方

大学や専門学校など高校以降の高等教育機関への進学率は約8割。進学先にもよりますが、準備したい金額の目安は500万円です。自分ですべて準備しようと思うと大変ですが、児童手当があれば、ずいぶんラクになります。進学の際にお金がないと、本当に大変ですから、児童手当はこれら進学費用にとっておきたいですね。NISAで積み立てながら準備するのもおすすめです。

関連記事

【メディア実績】finasee 「親が遺したまさかの「2億円」・・・
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 前編  「親が遺したまさかの「2億円」…50代男性が「使っても減らない資産」と引き換えに失ったもの 後編  「資産を「使っても減らない」状態にするにはいくら必要? FPが教える「意外と現実的な金額」 ……
【メディア実績】fuelle実はこんなに!?キャッシュレス決済の種類一覧&おすすめの選び方
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelleさんで、記事が掲載されました。   実はこんなに!?キャッシュレス決済の種類一覧&おすすめの選び方   キャッシュレスは……
【メディア実績】第四北越銀行さんのマネーまるわかりで記事が掲載されました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 第四北越銀行さんの「マネーまるわかり」で取材記事が掲載されました。 恐怖のカブり期間をどう乗り切る? 子どもが2人以上いる場合の教育資金を工面するには ……
【メディア実績】2024年8月号チャレンジタッチ3年生取材協力
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2024年8月号進研ゼミ小学講座の3年生チャレンジタッチ通信で取材協力させていただきました。 ……