前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「仕事も育児も家事も、こなしたいのに…」働くママがキャリアダウンを考えるとき

こんにちは。

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。

 

 

働くママであれば、誰もが必ず考える「自分の働き方」

そもそも、”ワンオペ育児”になっている社会背景にも問題があるのでしょうが、今回の視点は、そこではなく、ママの働き方について。

 

職場環境や地域性、すぐにヘルプを求められる親が近くに住んでいるかどうか等、個々の事情は様々ですが、働くママを応援したいという気持ちで書きました。

 

「うちの場合は、こうだよ」など、感想をいただけると嬉しいです。

 

関連記事

子どもが病気!働くママ・パパの休暇制度「子の看護休暇」を解説
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 子どもが病気になると働くママは仕事を休まざるをえなくなるわけですが、「子の看護休暇」という制度を知っていますか?今回は、2021年1月1日より新しくなる「子の看護休暇」についてお伝えします。 子の看護休暇とは 子の看護休暇とは、小学校入学前の子どもを育てながら、働いている人が……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 「日本では、7人に1人の子どもが貧困状態? 江戸川区の取り組み」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。     今回、私は、子ども食堂の運営について、江戸川区に取材してまいりました。   その取材報告が暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、掲載されました。   取材内容は3回にわたって掲載さ……
正社員の夫より「年収103万円のパート主婦」がiDeCoに加入すべき理由
こんにちは! 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoは老後資産形成という目的に税制優遇という”おまけ”が大きな魅力の制度ですから、夫婦どちらかがiDeCoをするとなると、税金をたくさん払っている方(年収が多い方)がiDeCoをするメリットがあるように思われます。……
「保育園ママのための増やすお金講座」5分間動画
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 Youtubeで保育園ママのための増やすお金講座やっています。   たった5分のお金の学校   講座名は1時間目から4時間目まで。 「保育園ママのための増やすお金講座(教育費編)」 1時間あたり、約5分です。   「これから、……