前田 菜緒

【メディア実績】 オリックス銀行コミュニティサイト「投資信託の種類について」

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

オリックス銀行さんのコミュニティサイト「It’s My Way」の「投資信託の種類について」コラムを監修しました。

 

投資信託は、商品数はありすぎるくらい、たくさんありますが、種類はそこまで多くありません。

まずは、どんな種類があるのか、確認してみてくださいね。

記事はこちらから
www.beach.jp/circleboard/af03604/topic/1100205559572#position1100205559572

 

=====
「40歳から始める!老後までに1500万円つくる方法」メールセミナー配信中
1日1回、10日間にわたって配信される、老後不安をなくすメールセミナーです。

詳細はこちら
wp.me/p9t5EQ-bV

関連記事

教育費、マイホーム、老後費用、お金の不安をなくすライフプランづくりに挑戦するオンラインクラス
こんにちは。 FP相談ねっと認定FP、子育て世代の家計のパートナーの前田菜緒です。 この度、オンラインクラスを開講するため、需要調査を行うことになりました。 200人以上の「いいね」が集まれば、クラスが開講になります クラスの内容は、自分で教育費や住宅費、老後費用を見積もって、それに対して、今からどうやって貯蓄をすれば良いのか、どの……
学資保険と外貨建て終身保険、そして、自分で積立、子どもが生まれたらどうやって教育費をつくる?
こんにちは。   子育て世代の家計のパートナー、前田菜緒です。   子どもが生まれたら、さて、教育費の準備です。 教育費は一昔前までは学資保険で準備するのが主流でした。しかし、低金利の今となっては学資保険は魅力のない商品に。   そのため、学資保険の話を保険屋さんに聞きに行ったら、外貨建て保険、あるいは運用型の……
【メディア実績】finasee「本当に必要なのは2000万円? 老後資金をきちんと把握する計算方法を伝授」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで記事が掲載されました。 本当に必要なのは2000万円? 老後資金をきちんと把握する計算方法を伝授 ……
「男性が育休を取ると収入が減る」の誤解を検証
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 パパが育休を取ると家計が大変になる・・・そんな声をよく聞きます。 でも、それって本当でしょうか。 育休を取ることによって、パパの給料は確かに減ります。 でも、育休を取ると、育休手当が出ますし、育休手当には税金はかかりません。さらに、条件を満たせば社会保険料が免除されます。つ……