前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「共働き家庭で夫が亡くなったら、死亡保険金はいくら必要? ねんきん定期便を使った計算方法とは」

こんにちは!

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。

 

共働き家庭で夫が亡くなったら、死亡保険金はいくら必要? ねんきん定期便を使った計算方法とは

生命保険の死亡保険金、適正な金額で契約していますか?

 

生命保険の見直し相談にのっていると、

・いくらに設定するのが良いか分からない
・なんとなく3000万円に設定しました

という回答は決して少なくありません。

 

でも、この金額を適正価格で契約しておかないと、

 

万一の時に、生活ができなかったり

 

保険金が高額すぎて無駄な保険料を支払っていたり

 

します。

 

ねんきん定期便を使えば、自分で計算できますから、一度計算してみてくださいね。

 

記事はこちらから

共働き家庭で夫が亡くなったら、死亡保険金はいくら必要? ねんきん定期便を使った計算方法とは

関連記事

【メディア実績】finasee 「20年後は保険料が4倍⁉ 32歳男性が友人に勧められ加入した保険にモヤモヤした理由」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 前編  「20年後は保険料が4倍⁉ 32歳男性が友人に勧められ加入した保険にモヤモヤした理由」 後編  「不要な保険への加入」を防げる“信用できる保険販売員”を見極めるコツ ……
教育費、マイホーム、老後費用、お金の不安をなくすライフプランづくりに挑戦するオンラインクラス
こんにちは。 FP相談ねっと認定FP、子育て世代の家計のパートナーの前田菜緒です。 この度、オンラインクラスを開講するため、需要調査を行うことになりました。 200人以上の「いいね」が集まれば、クラスが開講になります クラスの内容は、自分で教育費や住宅費、老後費用を見積もって、それに対して、今からどうやって貯蓄をすれば良いのか、どの……
【メディア実績】マイナビニュース「年金の支給額はいくら? 平均額と計算方法をチェック」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   マイナビニュースさんで記事が掲載されました。   年金の支給額はいくら? 平均額と計算方法をチェック   ねんきん定期便を使って、自分の年金額を知る方法をお伝えしています。 ご自身で簡単に計算ができるので、計算してみてください……
【動画配信】iDeCoをはじめたい人のための資産運用・節税・年金
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 私は、以前、オンラインでセミナーを行っていたのですが、好評だったので、動画にしてみました! (しかも、恐ろしく割引率が良いクーポン発行します!) iDeCoをはじめたい人のための資産運用・節税・年金動画配信中 この動画は、 ✓iDeCoをはじめたいけど、何からスタ……