前田 菜緒

【メディア実績】マイナビニュース「年金の支給額はいくら? 平均額と計算方法をチェック」

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

マイナビニュースさんで記事が掲載されました。

 

年金の支給額はいくら? 平均額と計算方法をチェック

 

ねんきん定期便を使って、自分の年金額を知る方法をお伝えしています。

ご自身で簡単に計算ができるので、計算してみてくださいね。

関連記事

イデコ(iDeCo)とは?FPが分かりやすく解説します
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 iDeCoをはじめた方がいいのかな?でも、そもそもiDeCoって何?と疑問を持っている人は少なくないのではないでしょうか。iDeCoとは、毎月一定額を積み立て、投資信託や定期預金などで運用しながら、自分の年金をつくる制度です。iDeCoのメリットや注意点、誰が加入できるのかなど詳しく解説します。……
【動画配信】iDeCoをはじめたい人のための資産運用・節税・年金
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 私は、以前、オンラインでセミナーを行っていたのですが、好評だったので、動画にしてみました! (しかも、恐ろしく割引率が良いクーポン発行します!) iDeCoをはじめたい人のための資産運用・節税・年金動画配信中 この動画は、 ✓iDeCoをはじめたいけど、何からスタ……
育休明け時短復帰ママがすべき社会保険制度の手続き「時短で働くママの失敗談」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 時短で働くママは、このことを知っておかないと、減らないはずの年金が減っているかもしれません・・・ さて、タイトルにある失敗談とは、私自身の失敗談。 私は2017年末まで、時短で働く会社員ママでした。 さてさて、失敗というのは、私がその時短ママ時代、ある手続きをしてい……
【メディア実績】マイナビニュース「夫婦共働きで「年収600万円」を目指すには」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで記事が掲載されました。 女性は、働き方を考える時期が人生で何度か訪れると思いますが、働き方によって、生涯年収も年金もずいぶん変わります。 どれだけ違うか記事で計算しているので、参考にして下さい。 ……