前田 菜緒

【オンライン講座】6月17日(水)「投資信託の選び方とポートフォリオの作り方」講座開催のご案内

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

貯蓄力がつく!iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール(全5回)

「投資信託の選び方とポートフォリオの作り方」

6 月17日(水)
朝の部:10時〜11時半  
夜の部:21時半〜23時

料金:2,200円

開催です!

5回シリーズのオンライン講座ですが、どの回から参加しても、1回のみの参加でも、問題ありません!

 

iDeCoの投資信託選びについて、こんなお悩み持っていませんか?

✓iDeCoを始めようと思って、資料請求したものの、どの投資信託を選んでよいか分からず、未だに返送していない。

✓投資信託がたくさんあって、何がどう違うのか、分からない。

✓聞き慣れない言葉が並んでいるし、どうやって考えればいいの〜?!

✓もうiDeCoをはじめたけれど、自分で選んだ投資信託、これで本当にいいのか不安

✓会社で確定拠出年金をしているけど、商品の選び方をよく分かっていない。

 

その疑問、

 

今回の講座で解決してみませんか?

 

講座の内容

投資信託を選ぶにあたっては、まず、資産配分(ポートフォリオ)を考える必要があります。

今回の講座では、そのポートフォリオの作り方を学びます。

ポートフォリオとは、こんなやつです。

モーニングスター「かんたんファンド検索」より

 

資産配分が出来上がったら、投資信託を選んでいきましょう。

 

どの投資信託をどうやって選んでいけばいいか、悩みますよね。

 

そこで、実際にiDeCoで採用されている投資信託を例に、見るべきポイントと、考え方、選びやすいコツなんかもありますから、お伝えしています。

 

そして、

 

講座の中では、実際にご自身が加入している運営管理機関の取り扱い商品一覧から、投資信託を選んでいただくワークを行います。

 

でも!

 

投資信託を選ぶことは、スタートしたにすぎません。

その後、運用にあたってはメンテナンスも必要。

今回の講座では、そのメンテナンス方法も学びます。

 

つまり、

 

この講座を受けると、投資信託選びから、その後の投資信託との付き合い方まで、iDeCoで資産運用をする方法やコツが分かるようになります。

 

さて、投資信託の選び方が分かったら、あとは、書類を返送するだけ!

iDeCoをスタートできますね!

 

講座参加者様の声

・他の方の質問などを聞いて、参考になりました。 勉強不足の私でも気軽に質問出来る雰囲気でよかったです。

 

・具体的にはじめるにあたって、金融機関選びや商品選びなど早くしたくなりました。

 

・投資先の確認方法を具体的に、実際の目論見書や商品概要書と一緒に確認できたところが満足です。 iDecoの運営管理機関比較&投資信託比較一覧は、すごい!!と思いました。
 私自身が、事前に投資信託商品を勉強していれば、もっと理解度が深まったと思います。

 

・投資信託を選ぶ道しるべをもらったので、商品概要や目論見書を見る抵抗感が減りました。 逆に、読みたくなりました。楽しいなぁと感じました。

 

・知っておきべき最低限の用語の意味が理解できました。自分でシミュレーション出来るサイトを紹介していただけたこと、スイッチングしようか迷っていたことに対して、決断の後押しをして頂けました。

 

・自宅でオンラインで教えてもらえるのは、すごく助かります

 

お支払いについて

  • paypay(5%ポイント還元対象)

お申し込み後、QRコードを送付いたします。申込時にpaypay希望であることをお伝えください。

 

  • 銀行振込
振込先銀行 三菱東京UFJ銀行 渋谷支店
口座番号 普通  0070799
口座名義 前田菜緒(マエダナオ)

 

  • クレジットカード

 

1講座2,200円分のお支払いになります。

複数講座分をまとめてお支払いを希望される場合は、ご連絡いただければ対応いたします。

 

 

過去の講座の様子

第1回「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
開催報告はこちら

第2回「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」
開催報告はこちら

第3回「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」
開催報告はこちら

第4回「投資信託の選び方とメンテナンスの仕方」
開催報告はこちら

第5回「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」
開催報告はこちら

 

お申し込み方法

下記、フォームよりお申し込み下さい。

ご質問等の欄に、朝の部か夜の部、どちらの講座を受講希望かをご入力ください。

24時間以内に詳細を返信させていただきます。

 

オンラインスクールはZoomを利用します

 
オンラインスクールでは、Zoomというビデオ会議システムを利用します。
Zoomは会員登録など不要で、指定のアドレスにアクセスするだけでビデオ会議に参加できます。
 
 
スマホやタブレットでも、参加可能ですが、アプリのインストールが必要となります。
 

キャンセル料について

  • キャンセル料について

  開講日2日前まではキャンセル料は不要です。
  開講日1日前 受講料の50%
  開講日当日 受講料の100%

 

  •  

関連記事

【オンライン講座】4月15日(水)第2回マネーオンラインスクール「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」開催のお知らせ
こんにちは。   子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー   FP相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール(全5回)   第2回目のご案内です! 第2回「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」 4月15日(水) 朝の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「 2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 「2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」 ……
【開催報告】第5回マネーオンラインスクールを開催しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   2019年7月17日、第5回目のマネーオンラインスクール 「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」を開催しました。   「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」の内容 ぜーったいに知っておいたほうがいい!!万が一の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「 フリマアプリで収入を得たとき、確定申告は必要?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 「フリマアプリで収入を得たとき、確定申告は必要?」 ……