前田 菜緒

【メディア実績】保険チャンネル「年金っていくらもらえるの?金額の確認方法や賢くもらうポイント」

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

リクルートさんの保険比較サイト「保険チャンネル」で、記事が掲載されました。

 

年金っていくらもらえるの?金額の確認方法や賢くもらうポイント

 

 

自分の年金がいくらなのか、知ることは、とても大切なことです。

たとえ20代、30代の方でも。

年金は、積み立て貯蓄ではありません。

収入が満足に得られず、生活が困難になった場合の国の保険です。

国民が保険料を出し合って、生活が困難になった人たちを支え合う制度

だから、障害をおったとき、夫や妻などが亡くなったとき、高齢になった時に年金を受け取ることができるのです。

 

まずは、年金制度は保険であることを意識して、自分の年金額を知ることからはじめてください。

「老後が不安」から、脱出できる第一歩を踏み出すことができます。

 

 

関連記事

【メディア実績】マイナビ「国民年金」の保険料は、何歳から何歳まで支払う?
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで、記事が掲載されました。 国民年金の基本について書きました。 ……
iDeCo調査隊が行く!FPが銀行の窓口を調査比較してみた
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   今回、FP相談ねっとでは、「iDeCo調査隊」として、全国の銀行や証券会社の窓口に行って、iDeCoがどのように紹介されているのか、調査してきました。   私が、調査したのは、東京都内の銀行5件とコールセンター2件。   金融機……
【相談事例公開】住宅ローン控除もあり、ふるさと納税もしています。iDeCoで節税効果はありますか?
こんにちは。 ママの強い味方★子どもが寝てからでも相談可能! 子育て世代の家計のパートナー、前田菜緒です。   相談事例を公開しました。 住宅ローン控除もあり、ふるさと納税もしています。iDeCoで節税効果はありますか?   iDeCoは、老後資産形成を目的とする制度ですが、それだけでなく、大きな「節税」というおまけがついて……
【メディア実績】finasee「iDeCoであまり利益が出ない…」コロナショック期の狼狽売りの残念な結果
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで記事が掲載されました。 iDeCoであまり利益が出ない…」コロナショック期の狼狽売りの残念な結果 ……