メディア関連 2021年2月28日前田 菜緒 【メデイア実績】SBI証券「知っとくおかねコミュニティ」貯蓄と投資、家計からのバランスはどうしたらいい? HOMEメディア関連【メデイア実績】SBI証券「知っとくおかねコミュニティ」貯蓄と投資、家計からのバランスはどうしたらいい? こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムが掲載されました。 貯蓄と投資、家計からのバランスはどうしたらいい? つみたてNISAをはじめたいけれど、いくら積み立てればよいかという質問をたくさん受けます。 まずは、何のために、つみたてNISAをするのか、その目的を達成するには、いくら資金を作ればよいか、そこから積立額を逆算しましょう。 その上で、バランスを考えましょう。 取材・執筆のご依頼・お問合せ 𝕏 SBI証券 つみたてNISA ファイナンシャルプランナー 執筆実績 知っとくおかねコミュニティ 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【メディア実績】マイナビ「国民年金」の保険料は、何歳から何歳まで支払う? こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで、記事が掲載されました。 国民年金の基本について書きました。 …… 【メディア実績】ファイナンシャルフィールド【年収の何倍?】住宅ローンを組むときに熟考しよう! 借入金額の目安とは? こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 住宅購入時には、住宅ローンいくらなら払える能力があるのか気になる人は多いですよね。 参考にしてください。 …… iDeCo(イデコ)の年末調整の書き方は?払込証明書はいつ届く? こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 iDeCoの年末調整に必要な証明書が2021年10月22日より、国民年金基金連合会から発送されています。 掛け金引き落としのタイミングによっては、証明書はいつ届く?年末調整に間に合うか心配になりますよね。毎月積立をしている方の証明書の発行タイミングと年末調整の書類の書き方に…… 高校無償化制度を詳しく解説〜全国共通編〜 こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 高校の授業料は、公立でも私立でも無償化制度があります。お子さんが、まだ高校生になっていないなら、ぜひ知っておきたい制度。ただ、所得制限があるため、我が家が対象になるのかどうか、少しややこしいです。 そこで、高校授業料無償化制度の内容や所得制限について、分かりやすくお伝えします。都道府県ごと……