前田 菜緒

【メディア掲載】finasee 「保険って意味ある…?」つみたてNISAを始めた男性が抱いた疑問」

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。

「インデックス運用さえしておけばOK!」

人それぞれ考え方は、ありますが、この考え方はもったいないかも。

前編  「保険って意味ある…?」つみたてNISAを始めた男性が抱いた疑問

後編  「保険を解約してインデックス投資に全振り」の選択に潜む2つの誤解

関連記事

正社員の夫より「年収103万円のパート主婦」がiDeCoに加入すべき理由
こんにちは! 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoは老後資産形成という目的に税制優遇という”おまけ”が大きな魅力の制度ですから、夫婦どちらかがiDeCoをするとなると、税金をたくさん払っている方(年収が多い方)がiDeCoをするメリットがあるように思われます。……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「世帯年収500万円です。夫も育休を取ると言っているのですが、家計のために準備しておくことはありますか?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 https://financial-field.com/income/entry-182042 ……
【メディア掲載】finasee 「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動”
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 50代女性、離婚しても老後はお金に困らず暮らしていける条件とは・・・? 前編  「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動” 後編  「年金分割すれば、離婚しても1人で……
転職で企業型確定拠出年金からSBIのiDeCoへ。書類の手続きについて。
(2019年8月20日編集) こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   私は、今、企業型確定拠出年金に加入しているのですが、この度、SBIの個人型(iDeCo)に移換することになりました。手続書類や内容について、お伝えします。   SBIのiDeCo申込み手続き書類 早速、申し込み資料を取り寄せま……