塚越 菜々子

【メディア実績】フィナシー「いつから? 公務員と民間企業の定年年齢が逆転?」

人生100年時代と言われるようになってだいぶ時間が経ちました。
長生きは喜ばしいことですが、それだけ生きていくためのお金が必要となる側面も無視することができません。
リタイアしてからの期間が長くなると、そこに費やす資産も多くなってしまうことを不安に思っている方も少なくないのではないでしょうか?

その不安を解消するための対策のひとつが「長く働くこと」

民間企業では高齢者雇用安定法により、定年年齢の引き上げや65歳までの継続雇用制度を導入しています。これに伴い令和5年から公務員の定年も延長されることになりました。

定年延長の仕組みやメリット・デメリットなどを解説した記事がフィナシー様に掲載されました。

★導入はいつから? 自分は関係する?
★公務員の定年延長によって変わること ポイントは4つ
★年金の積み増しなど、定年延長のメリットは大きい
★定年延長はいいことばかり? その影響は?

全文はこちらからご覧いただけます▼
media.finasee.jp/articles/-/10744
公務員の方に限らず「定年延長」と「再任用・再雇用」の違いを踏まえたうえで、今後のライフプランを見直すきっかけになれば幸いです。

関連記事

【メディア実績】フィナシー『公務員でも資産運用は必要? 「退職金があるから大丈夫」は通用する?』
家計の改善や資産運用のについて公務員のご家庭からご相談を受けることもよくあります。 比較的収入が安定しているため計画的に貯金などが進んでいるケースも多いですが、「なんとなく預貯金に置きっぱなし」「老後のことは気になるけど退職金があるからなんとかなるのかしら」「公務員は不動産投資がいいと言われたけど」 今回こんなご相談がありました。 夫婦と……
【メディア実績】フィナシー「どうなっている? 公務員の退職金・年金」
憧れの職業にも良くランクインする「公務員」ひとことで公務員と言っても、その所属や職種は多岐にわたります。 公務員は残業もなく、有給休暇も自由に使えて、営業成績も求められず、高い給料で、退職したら大きな退職金で悠々自適・・・・とまで思っている方はさすがに多くないと思いますが、なんとなく「優遇されている」と感じているかもしれませんね。 では……
【メディア実績】フィナシー「支給平均額2000万円の他にもある公務員の退職金、受け取り時の秘訣」
公務員生活を終えて人生の次のステージに行くときは、お金に関する様々な手続きも必要になります。 自身の健康保険の切り替えや扶養家族の保険や年金の手続き、再就職を考えているときはその準備などもあるでしょう。 今まで勤務先で完結していたような社会保険や税金の手続きをこれからは自分でしていくことや、給与以外の受け取りに戸惑うこともあるかもしれま……