野原 亮

【家賃支援給付金】7/14(火)受付スタート!シェアオフィスや自宅兼事務所の個人事業主も受給対象になりました

こんにちは、品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。

昨日7月14日(火)から、「家賃支援給付金」の申請受付がスタートしました。

私の企業型確定拠出年金(企業型DC)関係のクライアント企業は、ほとんどの会社に顧問社労士さんがついてらっしゃいますので安心しております。

今回は、個人事業主として将来大きく事業拡大を目指している方は、まさに私と同志のようなものですから、そんな個人事業主の方、シェアオフィスを契約している方、自宅の一部を事務所とされている方だけにお届けしたいと思います。

ちょっとバタバタしており、私自身すぐに申請できないと思いますが、後日、実際に自分で申請してみた体験をご報告していく予定でおります。

ひとまず全体的な仕組みとしては、個人事業主の持続化給付金100万円とかなり似ていると思っていただいて良いですが、参照元はこちらになります。

経済産業省「家賃支援給付金に関するお知らせ
家賃支援給付金申請要領(申請ガイダンス)個人事業主向け原則基本編
家賃支援給付金申請要領(申請ガイダンス)個人事業主向け別冊

家賃支援給付金とは?

コロナショックを契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上が減少した事業継続のため、地代・家賃などの負担軽減を目指して、借主の事業主に対して給付金を給付してくれる。

絶対ダメ!

売上の減少が、新型コロナウイルス感染症の影響によるものではないことが 明らかであるにもかかわらず、それを偽って給付を受けた場合、不正受給として厳しく対応されることがあります。

給付対象者は?

フリーランスを含む個人事業者など

●以下のすべてにあてはまる方

① 2019 年 12 月 31 日以前から事業収入(以下、売上)を得ており、今後も事業を継続する意思があること
② 2020 年 5 月から 2020 年 12 月までの間で、新型コロナウイルス感染症の影響などにより以下のいずれかにあてはまること。
① いずれか1か月の売上が前年の同じ月と比較して50%以上減っている
② 連続する3か月の売上の合計が前年の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減っている
③ 他人の土地・建物をご自身で営む事業のために直接占有し、使用・収益(物を直接に利活用して利益・利便を得ること)をしていることの対価として、賃料の支払いをおこなっていること。

給付要件にあてはまらないが給付の対象となる可能性のある方(例外)

売上の減少を確認するにあたって、給付要件にあてはまらない方でも、以下にあてはまる方は、給付の対象となる可能性があります。
ただし、通常の要件にあてはまる場合の申請に比べて、申請内容の確認に時間がかかります。

確定申告書類の例外
新規開業特例
事業承継特例
罹災(りさい)特例

賃貸借以外の形式により土地・建物を使用・収益する契約も給付の対象となる場合もありますが、確認に時間がかかることがあります。

地代・家賃として税務申告しているなど、申請者自らの事業のために使用・収益する土地・建物の賃料が対象です。

したがって、地代も対象となり、例えば、申請者自らの事業のために使用・収益する駐車場の地代も対象です。

なお、住居兼事業所について、事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ、給付の対象となります。

賃借人(かりぬし)が借りている土地・建物の一部を第三者に転貸(又貸し)をした場合(一部転貸の場合)、転貸(又貸し)をせず、自らが使用・収益する部分については、給付の対象となります。

賃料が売上に連動する場合も給付の対象となる場合があります。

共益費および管理費が、賃料について規定された契約書と別の契約書に規定されている場合は、給付額算定の基礎には含まれません

契約書において、賃料と、これら以外の費用が項目ごとに区分されておらず、賃料として一括計上されている場合には、給付額の算定の基礎に含むことがあります

賃料および共益費・管理費には、消費税などを含みます

※主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した事業者や、2020年1月~2020年3月の間に開業した事業者も給付の対象にする方向で検討しており、その申請要領は、準備が整い次第、公表いたします。

給付の対象外は?

すでに家賃支援給付金の給付を受けた方は、再度、家賃支援給付金を申請することができません。

また、以下のいずれかにあてはまる方は、給付の対象外となります。

① 風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特
殊営業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」をおこなう事業者
② 宗教上の組織もしくは団体
③ ①・②に掲げる者のほか、給付金の趣旨・目的に照らして適当でないと中小企業庁長官が判断する者

給付限度額は?

申請日の直前 1 か月以内に支払った賃料をもとに算定された金額が、最大300万円給付されます。

給付額の算定方法は?

下図の給付率・上限額の算定方法にしたがって、月額給付額(上限50万円)の6倍、最大300万円を受給することができます。

申請期間や予算は?

2020 年 7 月 14 日(火)~2021 年 1 月 15 日(金)

※原則オンライン申請で、その締切りは2021 年 1 月 15 日の 24 時まで
※上記は、7 月 14 日時点の予定期間
※締切りまでに申請の受付が完了したもののみが対象

令和2年補正予算によれば、法人個人併せて2兆242億円ですし、5月からが対象月になりますので、余裕があるだろうと推測されます。

必要書類は?

働き方やオフィスの構え方により個人差がありますので、詳細は下記よりご覧ください。

準備する書類

基本的には、その場所をオフィスとして利用しているという証明と、支払実績を別途用意していただき、あとは持続化給付金とほぼ同じような感じになっています。

申請の手続方法は?

パソコンやスマートフォンで「家賃支援給付金ホームページ」にアクセスし、WEB上で手続き

受付開始後、補助員が入力サポートをおこなう「申請サポート会場」を順次開設、WEB 上での申請が困難な場合は、「申請サポート会場」をご利用ください。

申請サポート会場の検索・予約については、家賃支援給付金ホームページに記載。

相談ダイヤル

家賃支援給付金コールセンター
電話番号:0120-653-930
受付時間:8:30~19:00
8 月 31 日まで:全日対応
9 月 1 日以降 :平日・日曜日対応(土曜日・祝日除く)

※「家賃支援給付金」を装った詐欺にご注意ください。

申請の流れ

マイページ作成(登録メールアドレスから、ID、パスワード設定)
マイページより申請
家賃支援給付金事務局で、申請内容を確認
給付通知書を発送、登録口座に振込

その他留意点

その他にも、地方自治体の給付をすでに限度額まで受給している場合などなど、各種注意点がありますが、詳細は下記よりご確認ください。

経済産業省「家賃支援給付金に関するお知らせ
家賃支援給付金申請要領(申請ガイダンス)個人事業主向け原則基本編
家賃支援給付金申請要領(申請ガイダンス)個人事業主向け別冊

これから大切なこと「誰かの支出は誰かの所得

世界中でまさに対コロナ戦争が勃発するという非常事態が起こってしまいました。

にもかかわらず、国家の何たるかも理解しないまま、無責任に自己責任論をブチまける人々が大勢いました。

とても残念なことです。

自己責任論はさじ加減がとても大切で、限度を超えてしまうと、国民同士による国民の選別が始まります。
これを許してしまうと、今回は選別されなかったとしても、いつかあなた自身が選別される側になってしまうかもしれないのです。

まさにナチスドイツがやってきたことと同じことが起こる危険性をはらんでいます。

まだまだコロナショックの後遺症に苦しむ人も大勢いらっしゃます。
家賃支援給付金だけでなく、一連の国による財政出動は、私自身についてもコロナショックによりいったん契約破棄になった案件もあり、正直ありがたいです。

そして、今後の日本のために大切なのは、やはり「正しい貨幣観」だろうと確信しています。

国が国債を発行すれば、民間(企業や家計)の貯蓄が増えるということを、実感としてご理解いただけたかと思います。

いまだに政府貨幣の発行について、「借金が返せなくなる~」「ハイパーインフレになったらどうする~」と、池●彰氏のように、平気でウソをバラまき、ウソにウソを重ねる人々がたくさんいます。

もしかしたら個人の問題ではなく、戦後から長い年月をかけて醸成されてきた「善意の悪しき無意識」なのだろうと、若干同情すべきことなのかもしれません。

とはいえ、我々は共同体の中で義務を果たすことによって生かされているからこそ、自分の権利を主張できるという国家に所属しています。

我々ファイナンシャルプランナーや士業などは、人生のお金の計画などについて、皆さまに教える側の立場にいるわけですから、理解してくれる方が例え少数派であったとしても、正しい貨幣観をお伝えし続ける使命があります。

正しい貨幣観が理解できれば、現代におけるより多くのことを理解できるようになってくると信じています。
仕事でもプライベートでも、この知識が役に立つのです。

もらえるお金はありがたくもらっておいて、これからの日本のために、ぜひ活きたお金の使い方をしていきましょう!

給付金が支給されて起こった喜劇| 世界まる見え!MMT(現代貨幣理論)

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『確定拠出年金から学ぶ3つのテーマ お金のきほん(1)』
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   2月のセミナー     ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。   確定拠出年金から学ぶ3つのテーマ お金のきほん(1)     Yahoo!ニュースにもとりあげられまし……
後でやればいいや!と思っちゃうかたへ、10名限定『オンLINE相談』スタートします
こんにちは、人生有限・貯蓄無限、FPぼ~ず野原です。 今日は10月4日で「投資の日」です。   はぁ?だからなに?みたいに思ってるあなた!   実はちょっとしたことがひっかかってたり、 自分で調べてもわからないから、ちょっと聞きたいだけなのに!   という理由で、なかなかiDeCoに加入していない、つみたてN……
【メディア実績】三菱地所のレジデンスクラブ | 会員むけ『Residence Club』ほったらかし投資はNG?「新NISA」を使う前に知っておきたいこと
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 会員向けサイト「三菱地所のレジデンスクラブ」様にて、新NISAを上手に活用するためのポイントについて、取材いただいた記事が公開されましたのでご報告です。 ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです! ほったらかし投資はNG?「新NISA」を使う前に知っておきたいこと ……
【品川】10月7日(土)10:30~11:30<第3回>確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識
  こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   いきなりですが、 あなたは、税金のかかる貯金と、税金のかからない貯金、どっちがいいですか?   節税は長期で運用するからこそ、そのパワーを最大限に発揮できます。 そして、個人型確定拠出年金iDeCoは老後資金づくりに特化した有効かつ強力な資産……