野原 亮

個人型iDeCoだけが確定拠出年金ではないですよ!?

 

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

今回はあるある話です。

 

最近、個人型確定拠出年金iDeCoの知名度があがってきていますので「 iDeCo = 確定拠出年金 」とおもっているかたもいるのかもしれません。

 

本当は、個人型企業型の2種類あるんですね。

 

先日、確定拠出年金のご相談があるということで、サラリーマン税理士の先生(以下、税理士)とちょっとお会いしたんですね。

 

お会いしてみると、すでにiDeCoを始められて間もないということで、株券とか保険証券っぽい見た目の「 加入通知書 」をみせてくれたんですね。

 

 

どうです?

こういう証券みたいなのがあると、なんかそれっぽい雰囲気ですよね。

 

野原 : 凄いですね、ご自身でやられるなんて。税理士先生でiDeCoやられているかたはあまり聞いたことないです!

 

みたいな話をしていたのですが、

 

税理士 : 実はお客さんの院長先生と同じタイミングで始めたんですよ

 

とおっしゃいました。

 

たぶんそのドクターは個人事業主なのかと思って、一応聞いてみたんですね。

 

野原 : 院長先生はクリニックを個人事業主でやられているんですか?

 

すると、どうでしょう。

 

税理士 : 医療法人です

 

ときたので、

 

野原 : え?医療法人でわざわざiDeCoですか?なにか特別の理由でも?

 

税理士 : え?ほかにあるんですか?

 

まぁ、こんな感じの会話でした。

 

あとあと院長先生に詳しく伺ってみると、キーワードとして

 

生涯現役

所得移転

節税

 

みたいなワードがでてくるわけですよ。

 

こうなってくると、企業型ではなくiDeCoを選ぶ理由がほとんどなくなってきます。

 

そこで、iDeCoに加入したばかりですが、企業型導入へすぐに動いていただいたわけです。

 

 

あなたの周辺ではどうでしょう?

 

きっと些細な勘違いがそこらへんに転がっているかもしれませんね。

 

 

 

【品川】7月26日(水)13:30~15:00「AI×FI×DC」中小企業経営者向けセミナー

関連記事

「カブコムのiDeCo」カブドットコム証券様を取材させていただきました
こんにちは、品川(高輪)のFP相談ねっと認定FP、野原です。 ※9月より、確定拠出年金相談ねっとは「FP相談ねっと」へ名称変更いたしました。引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。   昨日、相談ねっと代表山中氏・メンバー塚越氏と、カブドットコム証券株式会社・リテール営業部・営業戦略グループ様へ、「カブコムのiDeCo」のお話を……
【メディア実績】平成最後のラジオ「かわさきFM」に出演させていただきました
  こんにちは、福利厚生の社外担当、野原です。     2年ぶりくらいでしょうか、かわさきFMさんの「Dream × Dream」(毎週火曜日12:30~13:00)に出演させていただきました。 せっかくですので、出演部分を一部抜粋したものをアップしますね。   ラジオ(一部抜粋)▼ グーグルドライブでの共有……
【Q】0円投資(ポイ活×資産運用)で資本金100万円の会社をつくろうとしたら何年かかる!?【A】5年5ヶ月でした!
【ご報告】2023年1月4日付で、株式会社ゼロ・ミリオン(通称ゼロミリオン、英語通称ZeroMillion)を設立、ついに出航いたしました。2017年9月に、元手0円を100万円にし、その0円投資で0円株式会社を設立するという計画をスタートさせました。当初は10年計画でしたが、もしかしたら前倒しできるかも!?と、途中からちょっとマジメに積み立てしてみました……
ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   以前より思っていたことがあります。   お金関係の話になると、日本人って極端な行動とるひとが意外に多いんですよね。 それも正反対に真逆な投資行動です。   宝くじ好きで貯金好きとか。   一攫千金を夢みることは良いと思うのですが、 ……