野原 亮

個人型iDeCoだけが確定拠出年金ではないですよ!?

 

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

今回はあるある話です。

 

最近、個人型確定拠出年金iDeCoの知名度があがってきていますので「 iDeCo = 確定拠出年金 」とおもっているかたもいるのかもしれません。

 

本当は、個人型企業型の2種類あるんですね。

 

先日、確定拠出年金のご相談があるということで、サラリーマン税理士の先生(以下、税理士)とちょっとお会いしたんですね。

 

お会いしてみると、すでにiDeCoを始められて間もないということで、株券とか保険証券っぽい見た目の「 加入通知書 」をみせてくれたんですね。

 

 

どうです?

こういう証券みたいなのがあると、なんかそれっぽい雰囲気ですよね。

 

野原 : 凄いですね、ご自身でやられるなんて。税理士先生でiDeCoやられているかたはあまり聞いたことないです!

 

みたいな話をしていたのですが、

 

税理士 : 実はお客さんの院長先生と同じタイミングで始めたんですよ

 

とおっしゃいました。

 

たぶんそのドクターは個人事業主なのかと思って、一応聞いてみたんですね。

 

野原 : 院長先生はクリニックを個人事業主でやられているんですか?

 

すると、どうでしょう。

 

税理士 : 医療法人です

 

ときたので、

 

野原 : え?医療法人でわざわざiDeCoですか?なにか特別の理由でも?

 

税理士 : え?ほかにあるんですか?

 

まぁ、こんな感じの会話でした。

 

あとあと院長先生に詳しく伺ってみると、キーワードとして

 

生涯現役

所得移転

節税

 

みたいなワードがでてくるわけですよ。

 

こうなってくると、企業型ではなくiDeCoを選ぶ理由がほとんどなくなってきます。

 

そこで、iDeCoに加入したばかりですが、企業型導入へすぐに動いていただいたわけです。

 

 

あなたの周辺ではどうでしょう?

 

きっと些細な勘違いがそこらへんに転がっているかもしれませんね。

 

 

 

【品川】7月26日(水)13:30~15:00「AI×FI×DC」中小企業経営者向けセミナー

関連記事

下値を探る日経平均・世界株価、積立て過ぎには要注意!
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっとFP、野原です。   現在、ドル円が107円割れちゃいましたので、 セミナー資料作成をいったん中止して、ブログをいそいで書きなぐってます。   ドル円はこれから大変ですよ。 いまの水準に近いところでは大きな下値メドがありません(真空地帯)から、大げさにいってしまうと、あとは相場……
僕が確定拠出年金を選ぶには理由があります
o2020年までに、1000人のサラリーマンを老後貧乏から救いたい! 老後貧乏、老老介護、介護自殺、介護離職・・・。とても悲しい言葉が世間では拡がりだしています。愛する人のおかげで僕らは生まれ、育ち、自分も含め、愛する人のために働き、そして生きています。あなたもきっと、そうではないでしょうか?でもどうやら、現実はそんなに甘くはないようです。小学校の……
【Clubhouse】10月26日(水)22:00~【FP高野原】積立投資から世の中を見る力を養おう!④高校の金融教育、その前に!
トークルームはこちら こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 従来からのテーマをリニューアルし、積立投資に興味のあるかた、積立投資をもっとちゃんとやりたいかた、ファイナンシャル・プランナーなどの金融関係者のかたで、資産運用を専門としていないかたなどに、お届けしてまいります。 10/26(水)22時~第……
【Clubhouse連動】なぜか勘違いされがちな「リバランス」とは?★5/25(水)22:00~ちょっと教えて!資産運用
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・国際金融ストラテジスト、野原(のはら)です。 このブログは、毎月第4水曜日にお届けしているclubhouseのテーマに連動した内容となっております。詳しくは当日のclubhouseトークルームをご視聴ください。 詳細はこちら clubhouseトークルームはこちら ……