野原 亮

個人型iDeCoだけが確定拠出年金ではないですよ!?

 

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

今回はあるある話です。

 

最近、個人型確定拠出年金iDeCoの知名度があがってきていますので「 iDeCo = 確定拠出年金 」とおもっているかたもいるのかもしれません。

 

本当は、個人型企業型の2種類あるんですね。

 

先日、確定拠出年金のご相談があるということで、サラリーマン税理士の先生(以下、税理士)とちょっとお会いしたんですね。

 

お会いしてみると、すでにiDeCoを始められて間もないということで、株券とか保険証券っぽい見た目の「 加入通知書 」をみせてくれたんですね。

 

 

どうです?

こういう証券みたいなのがあると、なんかそれっぽい雰囲気ですよね。

 

野原 : 凄いですね、ご自身でやられるなんて。税理士先生でiDeCoやられているかたはあまり聞いたことないです!

 

みたいな話をしていたのですが、

 

税理士 : 実はお客さんの院長先生と同じタイミングで始めたんですよ

 

とおっしゃいました。

 

たぶんそのドクターは個人事業主なのかと思って、一応聞いてみたんですね。

 

野原 : 院長先生はクリニックを個人事業主でやられているんですか?

 

すると、どうでしょう。

 

税理士 : 医療法人です

 

ときたので、

 

野原 : え?医療法人でわざわざiDeCoですか?なにか特別の理由でも?

 

税理士 : え?ほかにあるんですか?

 

まぁ、こんな感じの会話でした。

 

あとあと院長先生に詳しく伺ってみると、キーワードとして

 

生涯現役

所得移転

節税

 

みたいなワードがでてくるわけですよ。

 

こうなってくると、企業型ではなくiDeCoを選ぶ理由がほとんどなくなってきます。

 

そこで、iDeCoに加入したばかりですが、企業型導入へすぐに動いていただいたわけです。

 

 

あなたの周辺ではどうでしょう?

 

きっと些細な勘違いがそこらへんに転がっているかもしれませんね。

 

 

 

【品川】7月26日(水)13:30~15:00「AI×FI×DC」中小企業経営者向けセミナー

関連記事

ドル安と外国株高、外国株式クラスがなかなか下がりませんが、為替についてはどう考えれば良いですか?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   2月のセミナー     ドル安となり、日本株式が下落する一方で、NYダウ・S&P500・ナスダック共に史上最高値を更新しています。 外国株式クラスについてはなかなか安めに購入させてくれません。 ドル円だけ見ていると、ついつい米ドルだけを買い……
【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』商品から選ぶのは間違っている?積立投資、資産配分と運用商品を決めるまでの手順とは
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 商品から選ぶのは間違っている?積立投資、資産配分と運用商品を決めるまでの手順とは~投資信託の選び方……
【楽天証券iDeCo】日本債券の運用商品一覧
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原 亮(のはら りょう)です。   楽天証券iDeCoの運用商品を資産クラス(アセットクラス)別に分けました。   「 日本債券 」一覧です。   本数はとても少なく、たった2本しかありません。   また、2本とも運用の目安としている指標(ベンチマーク……
【 あらためまして格言 】もうはまだなり、まだはもうなり
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いま、ご存知のように株高が続いています。   10/18現在で、 NYダウ 初めて2万3000ドルの大台を突破! 終値ベースでで3日連続史上最高値更新! 日経平均 今年最高値更新、21,363.05円! 歴代3位タイの12連騰!   凄い……