野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『会社を辞めて起業!会社で加入した企業型確定拠出年金ってどうすればいいの?』

 

こんにちは。品川~高輪ゲートウェイの間にオフィスのあるFP相談ねっと認定FP、野原です。

「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。

会社を辞めて起業!会社で加入した企業型確定拠出年金ってどうすればいいの?

 

Yahoo!ニュース」にも掲載されていましたのでご覧ください。

 

「普及の法則」にみる確定拠出年金

2019年8月末現在、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の加入者は、134万人
一方で、企業型確定拠出年金の加入者は、721万人

のべ、850万人が確定拠出年金(DC)に加入していることになります。

 

9月1日現在、日本の総人口概算値は、20歳~64歳までで6,920万人

あまり意味のない単純計算ですが、20歳~64歳までの6,920万人に対し、DC加入者数は、その12%にものぼります。

 

DC加入対象者に対する、加入者数(企業型とiDeCoの重複除く)データがあれば、

もしかすると15%は超えているのかもしれません。

 

直近の法改正や、今後の更なる改正の可能性、加入者数の増加ペースや、金融機関の対応などを考えれば、DCの普及はもう間違いないのでしょう。

マーケティング的なセオリーでも、そんな感じになっているようです。

 

今後は、1人社長でも、10名規模の会社でも、300名規模の会社でも、会社規模とは関係なく確定拠出年金(DC)がますます普及していきます。

そんな中小企業やその従業員の皆さまのお役に立てたらとても嬉しいです。

 

イノベーター理論(普及の法則)キャズム(大きな溝)理論

 

新商品の購入に対する消費者の反応を、購入が早い順に5つに分類したものです。

●イノベーター
●アーリーアダプター
●アーリーマジョリティ
●レイトマジョリティ
●ラガード

ラガードは「結局消費しないひと」です。

本当に普及するには、まずは13.5%のアーリーアダプターがキーマンです。
さらに、2.5%のイノベーターと13.5%のアーリーアダプターの合計16%、これを超えられずに時間が経過してしまうと、人々の興味や関心がうすれ、風化していってしまうのです。
このキーナンバーである16%をキャズム(大きな溝)といって、これを乗り越えれば、一気に普及していくというのが「普及率16%の論理」です。

 

たまたま本日、日経平均が4月25日以来の年初来高値を更新し、22,472円となりました。

配当も含めると、10年前から2倍超になっています。

 

あなたの資産は、2倍以上になっていますか?

まずは少額から始めたい人は、いつでもご連絡ください。

 

知識ゼロ、資産ゼロ、経験ゼロのかたにぜひ試していただきたい、とっておきのプログラムをご用意してお待ちしてます!

 

 

 

人生有限・貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

iDeCo×NISA、口座開設から商品買付までの3つの心理的ハードル
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 先日、ちょっとした嬉しい話が2つありました。   1つ目は、今年iDeCoをスタートさせたお客さまがついにNISAも開始しました。 2つ目は、特定口座だけで運用していたお客さまが、iDeCoとNISAの口座開設手続き待ちになりました。   いまさら?と思うかたも……
僕が確定拠出年金を選ぶには理由があります
o2020年までに、1000人のサラリーマンを老後貧乏から救いたい! 老後貧乏、老老介護、介護自殺、介護離職・・・。とても悲しい言葉が世間では拡がりだしています。愛する人のおかげで僕らは生まれ、育ち、自分も含め、愛する人のために働き、そして生きています。あなたもきっと、そうではないでしょうか?でもどうやら、現実はそんなに甘くはないようです。小学校の……
【研修動画】企業型DC(確定拠出年金)<基本編>「ゆとりライフ401k企業年金規約」
01 <はじめに> 福利厚生の社外担当ご挨拶 https://vimeo.com/509532480 02 <1章> ねんきん制度について 「1 人生の3大支出と年金の種類」 https://vimeo.com/509537107 03 <1章> ねんきん制度について 「これからの年金」 ht……
円安・株高のときほど、リスクをとりすぎていないかチェックしよう!
  確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。   急激な円高・株安のトランプ・ショックから一転、 NYダウが2万ドル、日経平均も2万円にせまる勢いを見せる株式市場。   いったい世の中どうなってるんだ、ついていけないなぁ~なんて思ってるかたもいるでしょう。   確定拠出年金は現状、毎月積み立てですが、……