野原 亮

【メディア実績】Money VIVA(マネービバ)くらしのマネー辞典『住宅ローン控除で戻ってきたお金、どうすればかしこく活用できる?』

こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原です。

三井住友銀行さんが運営されている「Money VIVA(マネービバ)」という学びの場があります。

マネーを学んで、ミライへ一歩踏み出そう。
そんなあなたを応援する、学びの場ができました。

日常生活で使えるおカネの豆知識も、
これからのマネープランに役立つ資産運用のキホンも。
通勤時間や家事の合間にちょっと見るだけ。
シンプルなイラストで、サクサク読める。

“Viva Money, Viva Life”
さぁあなたも、もっと豊かな人生へ。

当サイトの特集テーマ「今日から使えるくらしのマネー辞典」にて、担当記事がアップされてましたのでご報告です。

住宅ローン控除で戻ってきたお金、どうすればかしこく活用できる?

住宅ローンの繰上返済と資産形成、どっちを優先したら良いの?というご質問はよくあります。

誰にでも共通する答えはありませんが、これだけは気をつけていただきたい点があります。

「どっちがお得か?」という視点だけで考えることは危険だと思います。

むしろ、

損得よりも、自分なりの価値観を重視して、「どっちがベターか?」という視点で考えていただいたほうが、後悔しにくいと考えています。

目先の損得にとらわれず、あなたなりの答えをぜひ見つけてくださいね!

関連記事

個人事業主から法人成りしました。iDeCoの手続きを教えてください
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっとFP、野原です。   今月、元個人事業主の1人社長さん(以下、A社長)が、企業型確定拠出型年金制度を導入されるということで、その申請手続きをサポートさせていただきました。   ここ数年僕の周辺では、起業されるかたがますます多くなってる気がしますが、みなさんの周りではどうですか? ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『日本人のお金の感覚はどう変わる?経済産業省「キャッシュレス・ビジョン」とは』
こんにちは。品川(高輪ゲートウェイ)のFP相談ねっと認定FP、野原です。 「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。 https://financial-field.com/living/2019/11/19/entry-62767   「Yahoo!ニュース」にも掲載されていましたのでご覧ください。 ……
【 教えない教育 】押しつけられた「金融リテラシー」からの解放
こんにちは、品川(高輪ゲートウェイ)のFP相談ねっと認定FP、野原です。 今日は朝8時台に大事な案件が2本あるので早く目覚めてしまい、コラム書いてます。   始めにお断りしますね。 今回は、「今の僕はもはや開業当時の自分ではない」と感じるようになったこともあって、 きっとわけわからない内容でお伝えしますので「FPっぽくないコラム」にご……
【実験報告】それ、アバウトすぎない!?が許されるのが積立投資の良いところ
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   実は、今年2018年に入ってから、人知れず実験してました。   最近では、企業型DCやiDeCo、生命保険などを契約することで戻ってきたり、払わなくてよくなった分のお金を、NISAなどで運用しようとするかたも増えてきました。   投資信託による……