野原 亮

【メディア実績】Money VIVA(マネービバ)くらしのマネー辞典『住宅ローン控除で戻ってきたお金、どうすればかしこく活用できる?』

こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原です。

三井住友銀行さんが運営されている「Money VIVA(マネービバ)」という学びの場があります。

マネーを学んで、ミライへ一歩踏み出そう。
そんなあなたを応援する、学びの場ができました。

日常生活で使えるおカネの豆知識も、
これからのマネープランに役立つ資産運用のキホンも。
通勤時間や家事の合間にちょっと見るだけ。
シンプルなイラストで、サクサク読める。

“Viva Money, Viva Life”
さぁあなたも、もっと豊かな人生へ。

当サイトの特集テーマ「今日から使えるくらしのマネー辞典」にて、担当記事がアップされてましたのでご報告です。

住宅ローン控除で戻ってきたお金、どうすればかしこく活用できる?

住宅ローンの繰上返済と資産形成、どっちを優先したら良いの?というご質問はよくあります。

誰にでも共通する答えはありませんが、これだけは気をつけていただきたい点があります。

「どっちがお得か?」という視点だけで考えることは危険だと思います。

むしろ、

損得よりも、自分なりの価値観を重視して、「どっちがベターか?」という視点で考えていただいたほうが、後悔しにくいと考えています。

目先の損得にとらわれず、あなたなりの答えをぜひ見つけてくださいね!

関連記事

相場がどっちにいくかわからない時は「待つのも相場」で無理をしない
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっとFP、野原です。   積立デビューによる関心の高まり   iDeCoやつみたてNISAなどをデビューされて、段々と資産形成のイメージがわかりかけてくると、いままで全く興味がなかった株式市場や為替市場への関心が急速に高まる時がありませんか?   そんな時、1ヶ月前のよ……
後でやればいいや!と思っちゃうかたへ、10名限定『オンLINE相談』スタートします
こんにちは、人生有限・貯蓄無限、FPぼ~ず野原です。 今日は10月4日で「投資の日」です。   はぁ?だからなに?みたいに思ってるあなた!   実はちょっとしたことがひっかかってたり、 自分で調べてもわからないから、ちょっと聞きたいだけなのに!   という理由で、なかなかiDeCoに加入していない、つみたてN……
【メディア実績】三井住友銀行『Money VIVA』マネービバ「お金の色分けしてみよう!」#4 老後のお金についてどう計画を立てる? 定年前後世代のお金の色分け術
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 三井住友銀行さんが運営されている、マネーを楽しむ学びの場「Money VIVA」(マネービバ)さんにて、「お金の色分けしてみよう!」シリーズがスタートし、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 ライフステージ別のお金の色分け術と、資産運用をはじ……
【0円投資・2nd】元手0円からの(仮)NOHARAファンド | 2025年8月の運用結果
家計の埋蔵金を発掘し、時代に左右されにくい強靭な口座をつくり、ブレない投資マインドを定着させるお手伝いをしている、0円投資マスター・野原(のはら)です。 2025年4月、トランプ関税ショックから半年もたたないうちに、世の中が大きく動いています。 トランプ関税をどう判断するかは、見ている世界の大小で決まります。 花を……