青山 創星

投資信託を選ぶポイント(続)

こんにちは、青山創星です。

前回は、
投資信託を選ぶポイントとして
投資対象について
お話ししました。

投資対象によって
リスクとリターンが変わってきます。

さて、
今回は2つ目のポイントとして
運用の手法(スタイル)について
お話しします。

主な運用の手法としては
パッシブ運用とアクティブ運用
というものがあります。

パッシブ運用というのは
投資対象の商品の
市場全体の平均的な値段の動きに
連動した運用の成果を目指すものです。

市場全体の値段の平均的な動きを
表すのがインデックスです。

例えば日本の株式市場全体の
平均的な動きを示すインデックスとしては
日経平均TOPIX(トピックス)があります。

ファンドが運用の目標とする
インデックスのことを
ベンチマークと言います。

ベンチマークが上がれば
それに連動する投資信託の価格も上がり、
ベンチマークが下がれば
投資信託の価格も下がる。

しかし、
長期的な流れとしては
市場全体が伸びていき、
それに連動した投資成果を得ることを
狙います。

これに対して、
アクティブ運用というのは
中長期的にベンチマークを
上回る投資成果を狙うというものです。

2016年9月末現在の
東証第1部に上場している
株式の数は1,982となっています。

この中には
株価の上昇するものもあれば
下落するものもあります。

個別の企業について調査分析したり
市場の動向について調査分析したり
することによって
ベンチマークを上回る投資成果を
目指します。

調査分析にかかる費用は
パッシブ運用よりも多くかかるため
一般的には
パッシブ型の投資信託より
アクティブ型の投資信託の方が
手数料が高くなっています。

アクティブ型の投資信託は
パッシブ型に比べて
投資する銘柄数が少ないため
リスクが高くなる傾向があります。

高いリスクをとって
高いリターンを狙いに行こう
というわけです。

しかし、
実際にパッシブ型の投資信託の
リターンを上回るような
投資信託は限られているというのが
現状です。

また、
アクティブ型の投資信託の中には
ベンチマークを配当を含まないものに
しているものが多く、
投資成果がかさ上げされているとする
見方もあります。(注1)

いずれにしても、
ベンチマークを上回る投資成果を
得ているアクティブ型の投資信託は
限られています。

それを見つけるには
かなりの知識、努力、時間
そして、運が
必要となります。

アクティブ型の投資信託を好み
それなりの
勉強をする覚悟を持った人は
アクティブ型の投資信託を
選ぶというのも
一つの考え方です。

しかし、
忙しい一人社長や
金融について深く学ぶ
時間も興味もあまりない
という方が
リスクを抑えた
投資をするのには、
パッシブ型の投資信託が
合っているといえるでしょう。

※注1
morningstar アナリストの視点 2016/07/28
「ベンチマークを設定しているアクティブファンドは全体の何割?」
www.morningstar.co.jp/fund/analyst_spn/2016/3q/MFA120160728.html

 

「一人社長のための
確定拠出年金講座」(仮題)
準備中です。
確定拠出年金って
面白そうな制度だけど
イマイチよくわからない、
勉強してみたい、
と言うあなたのための
講座です。
.
この記事の下の方で
ご案内している
メルマガ読者に先行で
講座のご案内を
差し上げる予定です。
少人数で
しっかり学んでいただく講座です。
すぐにいっぱに
ご興味のある方は
メルマガにご登録
しておいていただければ
と思います。

……………………………..
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

 

関連記事

小規模企業共済と確定拠出年金、どっちがいいの?
こんにちは、青山創星です。一人社長が使える税金優遇の制度の中で所得税、住民税が控除になるものには、小規模企業共済と選択制確定拠出年金があります。  じゃあどちらがいいのでしょうか?小規模企業共済は小規模企業の経営者のための退職金制度(※1)です。掛け金全額が所得控除となるという点では、確定拠出年金と同じです。小規模企業共済の掛け金の限度額は月70,000千円……
13一から始めるイデコ入門~申し込んだところがつぶれたら?
こんにちは、青山創星です。 お金を預ける時に心配になるのが、預けたところがつぶれても大丈夫かということ。 イデコの場合、いくつかの金融機関が関係しています。 申し込みをする金融機関、お金を管理する金融機関、お金を運用する会社などです。 まず、申し込みをする金融機関(運営管理機関)は、お金を預かってないのでつぶれても大丈夫です。 運用している商品が預……
16一から始めるイデコ入門~どこで申し込むのがいいの?
こんにちは、青山創星です。 イデコでは、どこで申し込みをするかがとても重要です。 この最初の一歩を誤ると、致命的な損失となります。 なぜか? 手数料が、申し込みをする金融機関によって全く異なるからです。 申し込みをする金融機関が取る手数料が無料のところもあれば400円以上のところもあります。 これが毎月かかってくるので、トータルとしては結構大きな……
12サラリーマンの妻(専業主婦)のもらえる年金は6.5万円?
自営業者の妻(専業主婦)は、サラリーマンの妻と違い自分で保険料を払っています。しかし、もらえる年金はサラリーマンの妻と同じで、最大月6万5千円です。 ……