サラリーマンの奥様(専業主婦)は、自分では保険料を払っていません。
しかし、サラリーマンのご主人が奥様の国民年金の保険料をご自分の分と一緒に払ってくれています。
そのため、国民年金の第3号被保険者として国民年金(基礎年金)をもらうことができます。
その金額は、保険料を40年間満額を納めた場合、月額約6万5千円です。
関連記事
今を充実して生きることが一番、しかし・・・・
今を充実して生きることが一番大事。でも、何となく不安。よくわからないけど不安。そんなものを抱えていると今に全力投球しようとしても力が削がれてしまうのではないでしょうか。その不安の中の大きなものの一つが老後の不安。テレビや雑誌などで年金や介護についての不安をあおるような記事をよく目にします。不安の原因は、よくわからないからということなのです。ぼんやりとしていて……
30一から始めるiDeCo入門~安全な預金の方がいいの?
https://youtu.be/MIg4KK1SOiI
創星🌟:こんにちは。
アユ🐟:こんにちは。
創星🌟:創星です。
アユ🐟:アユです。
創星🌟:さあ、どうどうどう?分かってきた?だいぶ。
アユ🐟:分かりましたよ。投資信託と預金があ……
投資信託を選ぶポイント(続)
こんにちは、青山創星です。前回は、投資信託を選ぶポイントとして投資対象についてお話ししました。投資対象によってリスクとリターンが変わってきます。さて、今回は2つ目のポイントとして運用の手法(スタイル)についてお話しします。主な運用の手法としてはパッシブ運用とアクティブ運用というものがあります。パッシブ運用というのは投資対象の商品の市場全体の平均的な値段の動き……
3一から始めるイデコ入門~国の年金はいくらもらえるの?
こんにちは、青山創星です。
国の年金はもらえなくなっちゃうんじゃないか心配している方が結構います。
国の年金がもらえなくなる時は日本がつぶれる時。
ただ、着実にもらえる年金額は減り、もらい始める年齢も高くなっていく。
では、一体今いくらくらいもらえるのでしょうか?
https://youtu.be/3nKpoYdyqsI
★★★★★★★★★★★★……