青山 創星

22一から始めるiDeCo入門~インデックス投資ってなーに?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ。だいぶ進んできました。だいぶ進んできました。

アユ🐟:ちょっと私にとっては眠くなるような話が増えてきましたが。前回ですね、投資信託ってお話しが出たんですけれど、ちょっとまだ良く分からないので、色々なものがあるってお聞きしましたが、どういうものがあるのかってことを今日は説明していただけますか。

創星🌟:はい。投資信託。これは預かったお金をプロフェッショナルが運用してくれるってことですね。

アユ🐟:そうですね。

創星🌟:その運用する先、どんなものに対して運用していくかってのは色々なものがあるんです、実は。

アユ🐟:はい。

創星🌟:運用のそれと、もう一つは運用する商品、対象となるものが違うという点と、運用の仕方が違うっていう点。その2つの見方があるんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:まず、運用の仕方について言うと、1つめがアクティブ投信といわれるものと、パッシブ投信。パッシブ投信というのはインデックス投信という風にも呼ばれるんですけども、アクティブ型とパッシブ型、そういう投資信託2種類があるんです。

 

アユ🐟:2種類。はい。

創星🌟:パッシブって何か分かる?

アユ🐟:聞いたことないです。

創星🌟:アクティブは?なんとなく分かる?

アユ🐟:なんか動くとか、アクティブ。

創星🌟:アクティブ、アクティブ。

アユ🐟:なんか押すとかいう意味ですよね?

創星🌟:ま、そんな感じなんですよ。何がそんな感じかというと、パッシブというのは、例えば日経平均って聞いたことある?

アユ🐟:あります。はい。

創星🌟:あの、日経平均っていうのは、東京証券取引所っていうとこで株式が取引されている。売ったり買ったりされているんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:で、そこの東京証券取引所ってところで取引されている株の中で、225銘柄が選び出されて、一番代表的なものとして選びだされた株が225あって、それの平均値みたいな。平均値のことをインデックスって言うんですね。インデックスって、何かにインデックスを付けるっていう。

アユ🐟:そう、本のイメージです。何か、本とか資料に付ける。

創星🌟:それと同じような意味合いなんですけど、それはそういう指標ですね。指標に従って動いて行くよ、と。日本を代表する株式225銘柄の動きと同じような動きをするように運用をしていく、そういうのをインデックス投信っていうんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:これが投資信託の運用の仕方についての1つめのタイプです。ちょっと時間がなくなってきたので、今日はここまで。

アユ🐟:じゃあここまでで。ありがとうございました。

創星🌟:ありがとうございました。次回またね。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

税金が全額戻る❢ 創星とアユの一から始めるイデコ入門第1回
  プロの投資手法を使って安全でリターンを高める投資法をお伝えしています。 動画をご覧いただくと、お金の不安をなくし夢ある資産形成をする手法を身につけることが出来ます。 動画を見逃さないために、是非チャンネル登録してください。 今すぐクリック ⇓⇓⇓ チャンネル登録:http://bit.ly/34cCiqD……
9サラリーマンの妻(専業主婦)がもらえる年金の最高額はいくら?
サラリーマンの妻は、自分では保険料を払っていません。しかし、サラリーマンの夫が妻の国民年金の保険料も払ってくれているため、基礎年金をもらうことができます。ただし、金額は満額で月6万5千円となっています。さあ、これで暮らしていけますか?……
一人社長様の悩み、 税金と社会保険料を 同時に改善する スーパーテクニック
まだまだ法人化の出だしで苦労しているあなた 徐々に売り上げが上がり始めてほっとしているあなた 税金と社会保険料のこと心配ではありませんか?  お金を貯めて、銀行からお金を借りて、やっとのことで会社を設立。 ビジネスモデルの構築、マーケティング、経営管理、全身全霊を込めて仕事に取組みやっと利益が出たかと思うと 会社では法人税をとられ、 個人でも所得税・住民税を……
金融機関が破たんした場合どうなるの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金には様々な金融機関が関わっています。それらの金融機関が破たんした時預けてあるあなたのお金にどのような影響があるのでしょうか?【資産を管理している信託銀行が破たんの場合】信託銀行は信託法によって銀行の資産と顧客の資産を分別管理しています。資産はそのまま守られます。【運用商品の提供会社である銀行が破たんの場合(銀行預金)】銀……