青山 創星

44一から始めるiDeCO入門~企業型確定拠出年金って何?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、もう大丈夫ね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:もう質問ないかね?

アユ🐟:あるある。だって今まで個人の話をしてきたじゃないですか。私の周り、会社経営をしてる人がいるんですよ。

創星🌟:ああ。なるほどなるほど。

アユ🐟:個人と、会社経営者の違いってあるんですか?

創星🌟:ああ。なるほどね。

アユ🐟:そこを聞きたいです。

創星🌟:あ、これね、凄い良いポイントを聞いてくれた。

アユ🐟:おお~。

創星🌟:私が一番得意なのは、実はこの企業型の確定拠出年金っていう制度なんです。

アユ🐟:やっぱりあるんですね。

創星🌟:そうなんです。「iDeCo」っていうのは個人型確定拠出年金っていう制度で、それともう一つあって、それが企業型確定拠出年金っていう制度なんです。それが何かっていうと

アユ🐟:はい。

創星🌟:会社が制度を導入してその会社に勤めている人、社長さんもなんだけども、が、確定拠出年金で積立をするっていう制度なんです。

アユ🐟:へえ~。

創星🌟:そのいい点っていうのは何かっていうと、「iDeCo」のいい点は、そのままあります。それプラスアルファで何があるかっていうと、例えば社長さん一人とか、家族経営でやってる時に、会社からお金を出して、自分の老後の資金を積立することが出来るんですね。

アユ🐟:わあ。

創星🌟:会社から出したお金は、 損金、経費で落とせるんですよ。税金お得ですよね。

アユ🐟:お得。お得。すごいお得ですね。

創星🌟:しかも、積み立てた先の自分の口座に入れる時は、所得税住民税かからないんですよ。

アユ🐟:わあー、すごいお得ですね。

創星🌟:会社もかからないし、個人側もかからない。すごいでしょう。

アユ🐟:めっちゃいいじゃないですか。

創星🌟:更に。

アユ🐟:更に!

創星🌟:会社の場合は、えー、社会保険料って払ってるんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:社会保険料。その社会保険料が、積立する金額については計算されない。

アユ🐟:ええー。

創星🌟:払わなくていいっていうことになったりする。ただしまあ、これ、ちょっと注意しないといけないのは、社会保険料それだけ減るってことは、65歳になってから厚生年金っていうのを受けるんだけども、それも社会保険の一つなので、その保険料が減った分、貰える金額も減る可能性があるんですね。

アユ🐟:なるほど。

創星🌟:ただし、まあ大体計算すると、そこで減る金額と社会保険料ってことで保険料を払う金額が減る金額を比較すると、

アユ🐟:はい。

創星🌟:お得になる、という場合が多いんですね。ですからポイントとしては、

アユ🐟:はい。

創星🌟:損金で自分の積立が出来ちゃう。

アユ🐟:はい。

創星🌟:しかも社会保険料も減るよ。

アユ🐟:はい。

創星🌟:っていうメリットがプラスアルファでついてくるのが、企業型確定拠出年金という制度なんですね。

アユ🐟:分かりました。

創星🌟:で、たくさん従業員を雇ってると、その従業員にもその積立の恩恵を受けることが出来て、個人型だと自分で手数料払わないといけないんだけども、企業型だと会社が会社の損金として手数料を負担してくれてるんで、

アユ🐟:はい。

創星🌟:従業員としてはお得ですよね。

アユ🐟:お得ですね。

創星🌟:そうですね。っていう制度があります。

アユ🐟:はい。分かりました。

創星🌟:じゃあ今日はそこまでにしましょう。

アユ🐟:はい、ありがとうございます。

創星🌟:ありがとうございました。じゃ、またね。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

関連記事

19一から始めるイデコ入門~イデコで預金もできる
こんにちは、青山創星です。 イデコで預金ができるって知っている人少ないんです。 イデコ → 投資 → 価格変動 → 預金と違って怖い と考える人が多いようです。 でも、実はイデコの中で預金をすることもできるんです。 そして、実際に預金をしている人が結構多いんです。 預金をしても所得控除分の税金は取り戻せるので、大きなメリットを受けることができます……
1月からの制度変更で加入資格はどうなるの?
こんにちは、青山創星です。2017年1月から制度改正によって現役世代のほぼすべての人が個人型確定拠出年金に加入できるようになります。「全て」ではなく「ほぼ」全てです。もう少し厳密にいうとどういう条件が必要なのでしょうか?【国民年金の1号被保険者】自営業者、学生、無職の方など【国民年金の3号被保険者】サラリーマンや公務員の妻など2号被保険者の被扶養配偶者以下の……
確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる
気づいてほしい!!!少しでもたくさんの人に少しでも早く。知らず知らずのうちに老後の危機、老後破産への道をまっしぐらに突き進んでいるかもしれません。ほんの数分間だけでも65歳の未来の自分に向き合ってほしい!!!国の年金は日本が破たんしない限りもらえなくなることはないでしょう。しかし、もらえる額は着実に減っていきます。そして、会社務めの人も会社独自の年金が減った……
老後、国の年金ではいくら足りないのか、受給額を計算してみよう。
こんにちは、青山創星です。国の年金、あんまりあてにならないなあ。そう思いながらも、特に準備していないあなたへ。いったい国の年金だけでは老後の生活のためにいくら足りないのか?まずは、ザックリ知りましょう。3分19秒でわかります。⇓⇓⇓  ・・・・・・・・・・・・・・・・夢ある老後を実現する国の制度企業型確定拠出年金について無料メルマガでお伝……