青山 創星

38一から始めるiDeCo入門~年金で受け取る時の税金はどうなるの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、前回は、一時金で受け取るときのお話しをしましたね。

アユ🐟:そうでした。

創星🌟:他にもね。まだ受け取り方が実は、あるんですよ。

アユ🐟:あるんですか、ではその受け取り方の説明をお願いします。

創星🌟:年金で受け取る方法があるんですね。

アユ🐟:へー

創星🌟:毎年毎年受け取るという受け取り方があるんです。そのときも、実は控除というので、控除される仕組みがあって、税金がお得になってるんですね。
たとえば、1000万円受け取るよという場合で、公的年金等控除というそういう控除があって、1000万円を受け取るときに、普通であれば5万円の税金がとられる。それがですね、公的年金等控除というのを使って受け取ると、15000円ぐらいですむよというそういうお得さがあるんですね。

アユ🐟:公的年金など控除?

創星🌟:公的年金等控除。

アユ🐟:公的年金とう控除。

創星🌟:そうそう。それをすると、年間35000円ぐらいの節税になるんですね。

アユ🐟:へー。

創星🌟:一時金で受け取るときに比べると、お得度は少なくなっちゃうんですけど、こういうやり方があって。

アユ🐟:はい。

創星🌟:実はその控除っていうのは、もし会社に勤めておられると、会社を退職するときに退職金がでると思うんですね。そのときに、退職金控除っていうのがあるんですね。それと同じ枠の中なんですよ。「IDeCo」でやってる控除といわれるものが。同じ枠の中で計算されるので、退職金をがぽっともらうときにその枠を使っちゃうと、こっちの「IDeCo」で使える枠が少なくなっちゃいますよね。

アユ🐟:そっか。

創星🌟:そうすると、一時金で受け取る分の枠を退職金の方にあてて、「IDeCo」の年金で受け取るほうは公的年金等控除を使うよとか。そういう風に使い分け、分けて使うと、お得度がもっと増します。ですので、その受け取り方を組み合わせていくという。

アユ🐟:受け取り方の組み合わせ。

創星🌟:はい、やるといいです。じゃあ今日はこの辺で。

アユ🐟:はい、ありがとうございました。

創星🌟:さよなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

選択制確定拠出年金と企業型確定拠出年金の違いは?
こんにちは、青山創星です。選択制確定拠出年金というのがあります。一人社長のあなたが確定拠出年金を始める時に普通の企業型確定拠出年金をやったらいいのでしょうか、それとも選択制確定拠出年金をやったらいいのでしょうか?結論から言いましょう。一人社長や奥様と二人といった会社の場合は普通の企業型確定拠出年金で大丈夫です。でも、少し従業員を雇うようになった時のことを見越……
投資信託を選ぶポイント
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金の中で運用する投資信託には様々なものがあります。その中からどれを選んだらいいのでしょうか?投資信託選びのポイントをお話ししていきます。さて、投資信託は投資する対象や投資の手法などによっていろいろな種類のものがあります。まずは、投資対象、つまり何に投資するかということが投資信託を選ぶうえで最も重要となります。様々な投資対象……
4一から始めるイデコ入門~国の年金は元が取れるのか?
こんにちは、青山創星です。 国の年金は元が取れないんじゃないかと心配しておられる方がいます。 平均的に生きた場合に、払った保険料よりももらう保険料が多くなるのか。 計算してみました。 すると、なんと驚くべきことに...... 確かに、これからはもらえる金額も減り、もらい始める年齢も高くなっていきます。 それでも、民間の保険会社ではとうてい対応でき……
金融機関が破たんした場合どうなるの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金には様々な金融機関が関わっています。それらの金融機関が破たんした時預けてあるあなたのお金にどのような影響があるのでしょうか?【資産を管理している信託銀行が破たんの場合】信託銀行は信託法によって銀行の資産と顧客の資産を分別管理しています。資産はそのまま守られます。【運用商品の提供会社である銀行が破たんの場合(銀行預金)】銀……