青山 創星

43一から始めるiDeCo入門~何から勉強したらいいの?

 

創星🌟:こんにちは

アユ🐟:こんにちは

創星🌟:創星です

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ~、もう質問ないよね?

アユ🐟:ありますよ!

創星🌟:まだあるの?ああそう。

アユ🐟:はい。

創星🌟:どうぞ。何でも聞いて。

アユ🐟:もう、始めれ、始めるっていうかもうね、始めれます!でも、勉強嫌いなんです。

創星🌟:勉強嫌いなの?

アユ🐟:そうです。

創星🌟:アユ🐟ちゃんなんか勉強好きそうな感じするんだけど。

アユ🐟:昔からです。

創星🌟:へえ~。

アユ🐟:だから、その、何を勉強したらいいか。

創星🌟:ああ、なるほど。

アユ🐟:うん。 上手にやるためにはね。

創星🌟:ええ、ええ。

アユ🐟:そのコツを教えてもらいたいです。勉強嫌いでも、出来る。

創星🌟:なるほど。

アユ🐟:ポイント絞っていただけたらなって。

創星🌟:分かりました。実は、あの、これ前も、ねえ、お話したかもしんないけども、やっぱ投資っていうのをやる上では、凄く簡単ではあるんだけども、押さえるところは押さえておかないと、ちょっと大変なことになる可能性があるので、最低限のことはちょっと勉強してもらわないといけない。そういうことなんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:で、一つは資産の運用法ってことで、ね、あの、分散投資のやり方。

アユ🐟:はい。うーん。

創星🌟:どういう比率でどういう風にしたらいいかとか。どういう資産、例えば株だったらどういう動きをするのか。株と債券の動きの関係はどうだとか。そういうことはある程度知っておいてもらいたいなと思うんですよね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:だから、まず資産運用の仕方、分散投資の仕方について学んでもらいたいなと思ってます。

アユ🐟:分かりました。

創星🌟:それと、えー、掛金かけるっていう時に、ねえ、凄い金額かけちゃって...

アユ🐟:ああ、無理だよね。

創星🌟:生きていけなくなっちゃうと大変でしょ。

アユ🐟:無理な掛金でね。

創星🌟:そうそうそう。だからライフプランっていうことで、今から、老後を迎えて、えー、老後生活を送っていく、そういう長い期間に渡ってどれくらいのお金がかかるか。

アユ🐟:ああ。

創星🌟:で、今これくらい稼いでるんで、どれくらい余裕をもってやっていけるか、っていうような、そういうライフプランをちゃんと立てれるような。そういう勉強をしてもらいたいなと思ってます。

アユ🐟:はい。分かりました。

創星🌟:それと、「iDeCo」ってもの凄くいい制度なんだけども、「iDeCo」だけじゃなかなか上手くいかない。なんでかっていうと、60歳までおろせないんで、60歳までに使いたいんだけどやっぱり増やしたいお金ってありますよね。

アユ🐟:あります。うん。

創星🌟:もうちょっと短期間で増やしたいなとか。あると思うんですよ。

アユ🐟:ある。

創星🌟:それはどうやってやったらいいか。「iDeCo」とそういう短い期間で増やしたりするためのお金。それを、色んな制度を使い分けることによって、効率的に増やすことが出来るんですよね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:で、その制度として「iDeCo」の他にNISAとか。

アユ🐟:ああ。

創星🌟:来年1月から積立NISAっていう制度が始まるんですよ。

アユ:そうなんですね。

創星🌟:これも税金がお得になる制度なんで、それを、どういうポイント、どういう特徴があって、どういう風に使い分けたらいいか。そういうことも分かってもらえるといいと思います。

アユ:分かりました。はい、ではまずはこの三つですね! 三つのポイントですね。はい。分かりました。

創星🌟:ということで、じゃあ今日はおしまいです。

アユ:おしまいです。

創星:よろしく。はい、さようなら。

アユ:さようなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

確定拠出年金の企業型で社長個人も会社も節税メリットを受ける
まだまだ法人化の出だしで苦労している社長様徐々に売り上げが上がり始めてほっとしている社長様一番心配なのは税金と社会保険料ではありませんか?お金を貯めて、銀行からお金を借りて、やっとのことで会社を設立。ビジネスモデルの構築、マーケティング、経営管理、全身全霊を込めて仕事に取組みやっと利益が出たかと思うと会社では法人税をとられ、個人でも所得税・住民税をとられ社会……
年金の保険料を払わないのには大きなデメリットがある!
 こんにちは、青山創星です。 人類は、食うか食われるかの世界を生き抜いてきました。将来やってくるインフレの世界を想像できない人々は、インフレの洪水に飲み込まれてしまうかもしれません。 現代版ノアの箱船、『確定拠出年金』で生き延びて、新しい世界を築きましょう!!!  恐竜と洪水の世界を生き延びる方法↓↓↓  【注意】 動画中、複利の効果を強調していますが、リス……
玉手箱の創り方(続々々)
こんにちは、青山創星です。前回は、機関投資家と呼ばれる銀行などが投資をするときに基本として使っている考え方を使ってインデックス型投資信託に投資するとリスクの割にリターンの高い投資ができるというお話をしました。でもそのノーベル賞受賞の学者の理論が基になった考え方がそんなにすごいのかまだよくわからないという人もいるでしょう。前回の例はこのようなものでした。100……
「iDeCoを専業主婦が手数料負けせずに利用する方法」相談事例集に掲載されました
【記事へのリンク】iDeCoを専業主婦が手数料負けせずに利用する方法– 確定拠出年金(iDeCo)を始める前の相談事例 – FP相談事例集 (fpsdn.net) こんにちは青山創星です。 こんなご相談をいただきました。 10年前に出産をきっかけに、それまで働いていたメーカーの事務をやめて専業主婦となりました。 会社では企業……