青山 創星

42一から始めるiDeCo入門~iDeCoをやるとパートでもっと働いても大丈夫!

 

創星🌟:こんにちは。

アユ:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ:アユです。

創星🌟:さあ、もう出来るよね?

アユ:はい。ただ質問があるんですよ。

創星🌟:何?

アユ:私今ね息子がね、保育園なんですけど、やっぱ保育園とか子供が、小さい子供がいるママたちって、パートが多いんですよ。

創星🌟:ああ。

アユ:で、しかもパートだと、よくね、103万円までしか稼げないって、調整して働いてるママたちが多いんですよ。

創星🌟:ええ、ええ。

アユ:で、あまりメリットがないってお話だったんですけど。その点について。専業主婦とか、103万円以下で抑えてる主婦へアドバイスがあれば。

創星🌟:そうですね。はい。 実はこの「iDeCo」を使うことによって、103万円の壁とか言われてる壁が、もうちょっとね、あの、上までよくなるんですよ。

アユ:えー!そうなんですか。

創星🌟:103万円超えても壁にならない。

アユ:えー!

創星🌟:そんな風に使えちゃうんです実は。

アユ:なるほど。

創星🌟:で、それがどういうことかっていうと、えー、103万円って言われたら何かっていうと、103万円を超えると所得税がかかるよという。

アユ:ああ、だから 103万円っていうんですね。

創星🌟:そうそう。その103万円っていうのの根拠をお話すると 、

アユ:はい。

創星🌟:これも控除っていうお話があって、給与所得控除っていうのは65万円なんですね。基礎控除っていうのが38万円なんですよ。

アユ:はい。

創星🌟:で、この二つを足すと103万円になるんですね。つまりその間にあれば所得税がかからないよ、っていうことになってるんです。

アユ:うんうん。

創星🌟:「iDeCo」っていうのは、これ、ちょっと前にお話しましたけども、えー、それとはまた別に、更に控除の枠を取ることが出来るんです。

アユ:そうですよね。

創星🌟:で、例えば月2万円ずつ積立てて、年間で24万円積み立てたとすると、その分税金がかからずに済むっていう制度ですね。だから24万円分プラスアルファで働いても、税金かかってこないってことなんですね。

アユ:あ、そっか。

創星🌟:103万円って言っていたのが、24万 だったら127万円まで。

アユ:へえー。

創星🌟:税金かからずに済む。そんなことになっちゃうんですね。

アユ:なるほど。うーんじゃあ「iDeCo」を始めることによって、103万だったのが127万まで大丈夫っていう。

創星🌟:そうですね。

アユ:なるほど。

創星🌟:で、今お話したのは、2万円、月々2万円のお話をしてたんで、例えば専業主婦の場合、2万3千円まで月々積立出来ますから、2万3千円掛ける、12ヶ月でやると27万6千円までいきますから、103万円プラス27万6千円まで、最大限非課税ということになりますね。

アユ:じゃあ専業主婦にとっては、20万円くらいへそくりが出来ちゃうってことですよね。

創星🌟:そうそう、そういうこと。

アユ:なるほど。ちょっと私もママ友に伝えたいと思います。

創星🌟:ああ、いいですよね。

アユ:うん!はい。

創星🌟:はい。ということで今日はここまでにしておきましょう。

アユ:ありがとうございます。

創星🌟:ありがとうございました。さようなら。

アユ:さようなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

年金はいくらもらえる? 創星とアユの一から始めるイデコ入門 第3回
  プロの投資手法を使って安全でリターンを高める投資法をお伝えしています。 動画をご覧いただくと、お金の不安をなくし夢ある資産形成をする手法を身につけることが出来ます。 動画を見逃さないために、是非チャンネル登録してください。 今すぐクリック ⇓⇓⇓ チャンネル登録:http://bit.ly/34cCiqD……
10サラリーマンと妻は年金をいったいいくらもらえるの?
サラリーマン(公務員)とその妻は、平均的にいったいいくらくらいの年金をもらえるのでしょうか?まずは夫か妻のどちらか一人の年金、そしてお二人の年金、更にどちらかお一人が亡くなっておひとりだけの年金。一番多いパターンは、夫のみ→ご夫婦→奥様のみ のパターンでしょうか。これだけでちゃんと暮らしていけるでしょうか。税金や社会保険料もこの中から払っていかなければなりま……
DCの税金優遇以外のメリット
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金って税金の優遇のことばかり言われているけど、それ以外にメリットってないんですか?いやいや、それ以外にも大きなメリットがあるんです。こんなメリットもあるんですよ。⇓⇓⇓...................................夢ある老後を実現する国の制度企業型確定拠出年金について無料メルマガでお伝えさせていただ……
はがきや封書で届く年金定期便の見方
2007年に「消えた年金」「消された年金」問題がクローズアップされました。せっかく収めた年金保険料の納付の記録がなかったり、不適切な処理によって消されてしまっていたり、社会問題にまで発展しました。現在もまだ、当初発覚した不明の記録5千万件のうち約2千万件が調査中となっています。そのうち約4千件は現在本人と連絡がつき調査中とのことです。(※1)年金定期便という……