青山 創星

あの凄い企業型確定拠出年金にもデメリットがあるの?

あの節税とかで
メリットだらけの
企業型確定拠出年金にも
デメリットがあるの?

会社としては、
損金計上出来て、

あなた個人としては、
全額所得控除、
利益非課税、
払出時優遇税制

更に
会社もあなたも
社会保険料対象外。

投資信託の手数料も
格安。

リスクの嫌いな人は
預金もできる。

こんな
いいことづくめの
企業型確定拠出年金。

ちょっと
あやしいよねえ、
あまりにもいいことばかりで。

何か決定的な欠点が
隠されているんじゃないの?

そう思いたくなるのも
やまやまだと思います。

いい話の裏には
必ず悪いところが
隠れています。

自分のところの
製品やサービスを
売りたい人は
悪いところを
隠そうとします。

これをダメだと
一概に否定することも
できません。

なぜなら、
自分のところの
製品やサービスが
売れなければ
つぶれるしか
なくなってしまうからです。

だから、
強弱はあるにしても
自分のところの
製品やサービスが
売れるような
バイアスがかかるのは
ある程度致し方がない
とも言えます。

では、
だまされないためには
どうしたらいいのでしょうか?

自分で
情報収集する
というのが一番の
解決策です。

でも、
そのためには
怪しいかなと
感じることのできる
アンテナを
張っておく必要があります。

全てについて
詳しい知識は
必要ありませんが、
基本的なことについては
知っておく必要があります。

基本的なことだけでも
知っていると
怪しそうだと
感じることが出来るからです。

どんなことにも
長所もあれば
短所もあるのです。

でも、
ある人にとっては欠点であることでも
あなたにとっては欠点でない
ということもあります。

また、
ある人にとっては長所であることでも
あなたにとっては長所でない
ということもあります。

一番重要なことは、
長所といわれていること、
短所と言われていること、
どちらか一方に偏った情報
ではなく、
両方の情報を
しっかりと仕入れて
それに基づいて
自分で判断することです。

では、
企業型確定拠出年金には
どのような欠点が
あるのでしょうか。

1分50秒でわかります。
クリック!
⇓⇓⇓

……………………………..
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

関連記事

6リスクは変えないままリターン(リターン)だけを変えることができる?
よくハイリスク・ハイリターンということばを聞くと思います。高いリターンを得るためには、高いリスクを取らなければならないということです。しかし、価格の動きが異なる複数の資産を組み合わせて分散投資すると、同じリターンでもリスクを低くしたり、同じリスクでもリターンを高くしたりすることができるようになります。銀行や保険会社など機関投資家と呼ばれるプロの投資家は、この……
確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる
気づいてほしい!!!少しでもたくさんの人に少しでも早く。知らず知らずのうちに老後の危機、老後破産への道をまっしぐらに突き進んでいるかもしれません。ほんの数分間だけでも65歳の未来の自分に向き合ってほしい!!!国の年金は日本が破たんしない限りもらえなくなることはないでしょう。しかし、もらえる額は着実に減っていきます。そして、会社務めの人も会社独自の年金が減った……
17一から始めるイデコ入門~どこでやるかで重要なもう一つのポイント
こんにちは、青山創星です。 どの金融機関でイデコをやるかで重要なのは、前回お伝えした制度の手数料の安いことの他にこれからお伝えするもう一つのポイントがあります。 その二つ目のポイントとは、自分の投資したい商品の手数料が安いかどうかです。 例えば、Topixに連動する投資信託でも信託報酬(投資期間中ずっと取られる手数料)が高いものは0.7%程度のもの、低……
年金はいくらもらえる? 創星とアユの一から始めるイデコ入門 第3回
  プロの投資手法を使って安全でリターンを高める投資法をお伝えしています。 動画をご覧いただくと、お金の不安をなくし夢ある資産形成をする手法を身につけることが出来ます。 動画を見逃さないために、是非チャンネル登録してください。 今すぐクリック ⇓⇓⇓ チャンネル登録:http://bit.ly/34cCiqD……