青山 創星

あの凄い企業型確定拠出年金にもデメリットがあるの?

あの節税とかで
メリットだらけの
企業型確定拠出年金にも
デメリットがあるの?

会社としては、
損金計上出来て、

あなた個人としては、
全額所得控除、
利益非課税、
払出時優遇税制

更に
会社もあなたも
社会保険料対象外。

投資信託の手数料も
格安。

リスクの嫌いな人は
預金もできる。

こんな
いいことづくめの
企業型確定拠出年金。

ちょっと
あやしいよねえ、
あまりにもいいことばかりで。

何か決定的な欠点が
隠されているんじゃないの?

そう思いたくなるのも
やまやまだと思います。

いい話の裏には
必ず悪いところが
隠れています。

自分のところの
製品やサービスを
売りたい人は
悪いところを
隠そうとします。

これをダメだと
一概に否定することも
できません。

なぜなら、
自分のところの
製品やサービスが
売れなければ
つぶれるしか
なくなってしまうからです。

だから、
強弱はあるにしても
自分のところの
製品やサービスが
売れるような
バイアスがかかるのは
ある程度致し方がない
とも言えます。

では、
だまされないためには
どうしたらいいのでしょうか?

自分で
情報収集する
というのが一番の
解決策です。

でも、
そのためには
怪しいかなと
感じることのできる
アンテナを
張っておく必要があります。

全てについて
詳しい知識は
必要ありませんが、
基本的なことについては
知っておく必要があります。

基本的なことだけでも
知っていると
怪しそうだと
感じることが出来るからです。

どんなことにも
長所もあれば
短所もあるのです。

でも、
ある人にとっては欠点であることでも
あなたにとっては欠点でない
ということもあります。

また、
ある人にとっては長所であることでも
あなたにとっては長所でない
ということもあります。

一番重要なことは、
長所といわれていること、
短所と言われていること、
どちらか一方に偏った情報
ではなく、
両方の情報を
しっかりと仕入れて
それに基づいて
自分で判断することです。

では、
企業型確定拠出年金には
どのような欠点が
あるのでしょうか。

1分50秒でわかります。
クリック!
⇓⇓⇓

……………………………..
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

関連記事

15一から始めるイデコ入門~金のなる木、今年はもう無理かも!?
こんにちは、青山創星です。 今申し込みが殺到していて、今申し込んでもギリギリ今年間に合うかどうかという状況のようです。 申込書を送ってから3か月以上経ってもまだID、パスワードが着いてないという方もいます。 2016年12月までは一月平均の加入者数が約1,700人。 それに対して、2017年1月以降7月までの一月平均の加入者数は約4万件。 法律改正……
34一から始めるiDeCo入門~損しにくいドルコスト平均法ってどんなの?
  https://youtu.be/Cfo-NlJUb_I 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、前回何話したか忘れちゃったんだけど。 アユ🐟:ハイリスクハイリターンというお話。……
エドテックって何?
エドテックをご存知でしょうか? こんにちは、青山創星です。 最初この言葉を聞いたとき文字でなく音で聞いたので、「江戸」テック?なんだ?と思いました。 EdTecのことで、エデュテックとも呼ばれています。 エデュケーションとテクノロジーの合成語で大雑把には教育をIT化することをいいます。 いままでも同じような流れはありました。 しかし、今回のものはちょっと違っ……
6一から始めるイデコ入門~老後準備50歳からじゃあ遅いの?
こんにちは、青山創星です。 若いうちは老後のことなんて考えない人が多い。 今の生活優先で、しかも何十年も先のことを今考えろと言われてもなかなかイメージしにくいもの。 でも、国や会社にお任せでは老後生きていけない時代となってしまったのが現実。 早く気付けば気付くほど楽に準備できる。 そのことに今気づいたあなたはとてもラッキーと言える。  ……