青山 創星

年金の保険料を払わないのには大きなデメリットがある!

 こんにちは、青山創星です。
 
人類は、
食うか食われるかの世界を
生き抜いてきました。

将来やってくる
インフレの世界を
想像できない人々は、
インフレの洪水に
飲み込まれて
しまうかもしれません。
 
現代版ノアの箱船、
『確定拠出年金』で
生き延びて、
新しい世界を
築きましょう!!!
 
 
恐竜と洪水の世界を
生き延びる方法
↓↓↓
 
 
【注意】
 
動画中、
複利の効果を
強調していますが、
リスク商品では
複利効果は限定されます。
 
ただし、
リスクを適切に
コントロールしながら
長期投資することにより
利益の再投資の効果を
得られます。
 
お金を育てるのには
時間が必要です。
 
ゆとりのある老後生活を
実現するためには、
老後資金の準備に
いかに早くとりかかるかが
鍵となります。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

関連記事

確定拠出年金の節税を活かして個人も4千万貯められる!
前回の試算では、国の年金だけだと普通のサラリーマン夫婦の老後の生活費としては約4千万足りないという計算になりました。そんな、4千万円なんて絶対に無理というあなたに朗報です。普通の銀行預金では絶対に無理だとしても、確定拠出年金を使えば近づける可能性が十分に出てきます。毎月5万円を積み立てた場合、ザックリと計算すると30年後、1.普通に銀行預金した場合は、  1……
52一から始めるiDeCo入門~リスクっていったいぜんたい何なの?
  https://youtu.be/gyeKpGY1BVs 創星🌟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユ🐟です。 創星🌟:さぁ、もうだいぶ進んできた。もう何でも大丈夫ね、何されても大丈夫だね?  アユ:そんな事はないですけどいっぱい覚えましたよ。……
47一から始めるiDeCo入門~つみたてNISAってiDeCoとどう違うの?
  https://youtu.be/fwl20bKu9mY 創星🌟:こんにちは アユ🐟:こんにちは 創星🌟:創星です アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、もう企業型確定拠出年金は大丈夫かな。 アユ🐟:大丈夫です。 創星🌟:……
12.5サラリーマンの奥様はズルい?!
自営業者の妻(専業主婦)は、サラリーマンの妻(専業主婦)と違い自分で保険料を払っています。しかし、もらえる年金はサラリーマンの妻と同じで、最大月6万5千円です。自営業者の奥様の中には、まさかサラリーマンの奥様が自分では保険料を払っていないということを知らない方も多いようです。じゃあ、サラリーマンの奥様の保険料は、自営業者の奥様が負担しているのかというとそうで……