青山 創星

7一から始めるイデコ入門~個人年金保険ってどうなの?

こんにちは、青山創星です。

個人年金保険ってよく聞きますよね。

年金っていう言葉がついているから、国の年金を補完する一番いい制度だと思っている人が多いようです。

でも、実はそうではないのです。

金融機関の人の言う言葉をウのみにしていると、間違ったことを信じ込んでしまっていることがあります。

誤解していても軽傷で済めばいいのですが、致命的になってしまうこともあります。

この誤解もその一つかもしれません。

本当はどうなのでしょうか?

★★★★★

創星:こんにちは。

アユ:こんにちは。

創星:創星です。

アユ:アユです。

創星:さぁ、アユちゃん、またまたなんか聞きたいことがあるって言ってたよね。

アユ:はい、あります。今日質問するのは、老後に備えるために、いま私個人で、個人年金をやっているんですね。それと別に何か備えるためにどうしたら一番いいかってことを教えてほしいんです。

創星:わかりました。個人年金保険とか年金保険とかね、よく聞きますよね。銀行とか、保険会社でよく販売してるそういうのがあるんですよね。「年金」ってついているので、国の年金を補完する、バックアップするようなものとして自分で準備するのにすごくいい制度だなと思ってやっておられる方たくさんいらっしゃると思います。アユちゃんもそうだよね?

アユ:はい、そうです。

創星:これ、確かにいいんです。普通の預金で預金しておくよりもこれで貯めた方がずいぶんお得な制度です。でも、実は、イデコに比べると、全く全くメリットってちっちゃい。

アユ:そうなんですか!

創星:それをご紹介しようかなと思ってまして。

アユ:はい、お願いします。

創星:例えば毎月2万円で積み立てるとすると、年間で24万積み立てることができますよね?その時に個人年金保険は何がいいかっていうと、税金がお得な制度だよって説明を受けるんですよね。確かにお得なんです。24万円年間で貯めると、いくら税金が戻ってくるかっていうと6800円戻ってくる。

アユ:そうですね。

創星:イデコでやった場合どうか、イデコで24万貯めたらいくら戻ってくるか、4万8千円。

アユ:ええ~~!6800円から4万8千円に変わるんですか!

創星:そう。

アユ:全然違いますね。同じ2万円ですよね、毎月。

創星:そうそう毎月2万円。今は毎月2万円だったんだけれども、個人型確定拠出年金イデコっていうのは、最大で6万8千円まで積み立てできるんですね。

アユ:あ、毎月?

創星:個人事業主の人とか、まったく個人の人だと6万8千円まで積み立てできるんですね。もし、毎月6万8千円積み立てたらどうなるか、というと

アユ:ふふふふ

創星:個人年金保険の時は、同じ6800円戻ってくるんです。金額は変わらないんです。でもイデコだといくら戻ってくるかっていうと、16万3千円戻ってくるんです。

アユ:16万3千円ですか!すご~~い!4万8千円でしたよね、2万円預けた場合。それを6800円・・・

創星:6万8千円

アユ:6万8千円積み立てると、年に

創星:16万3千2百円だ。16万3千2百円戻ってくる。

アユ:じゃあイデコは、積立金額を増やした方がお得っていうことですか?

創星:そうそう、たくさん積み立てた方がお得なんです。そうそう。

アユ:え~~!すごい!

創星:だから、個人年金保険はずっと変わらない、6800円で。いくら積立額を増やしてもそれ以上増えない、戻ってくる金額はね。こんなに違いがあるってわかったでしょ?だから、保険会社の人とか銀行員はイデコなんてことは口が裂けても言わない。

アユ:言えないですよね。私もこれ聞いたら切り替えしたいですもん。

創星:というお話でした。

アユ:わかりました。ありがとうございました。

創星:ありがとうございました。じゃ、また、さようなら。

アユ:さようなら。

★★★★★

goo.gl/FAiYV4

↑↑↑

名古屋でじっくりイデコを学べる貴重なチャンス!!!

どこの金融機関にも所属していない元銀行員が、あなたに最適の金融機関や商品の選び方から運用の仕方まで、イデコの全てをお伝えします。

関連記事

年金はいくらもらえる? 創星とアユの一から始めるイデコ入門 第3回
  プロの投資手法を使って安全でリターンを高める投資法をお伝えしています。 動画をご覧いただくと、お金の不安をなくし夢ある資産形成をする手法を身につけることが出来ます。 動画を見逃さないために、是非チャンネル登録してください。 今すぐクリック ⇓⇓⇓ チャンネル登録:http://bit.ly/34cCiqD……
1月から確定拠出年金をできる人が増えるの?
こんにちは、青山創星です。2016年5月、「確定拠出年金法等の一部を改正する法律」が成立しました。これにより、2017年1月からいままでできなかった公務員や専業主婦も個人型確定拠出年金をできるようになります。ほとんどすべての国民が個人型確定拠出年金に加入できるようになります。DC(ディーシー)とか401k(ヨンマルイチケイ)とかiDeCo(イデコ)とも呼ばれ……
1月からの制度変更で加入資格はどうなるの?
こんにちは、青山創星です。2017年1月から制度改正によって現役世代のほぼすべての人が個人型確定拠出年金に加入できるようになります。「全て」ではなく「ほぼ」全てです。もう少し厳密にいうとどういう条件が必要なのでしょうか?【国民年金の1号被保険者】自営業者、学生、無職の方など【国民年金の3号被保険者】サラリーマンや公務員の妻など2号被保険者の被扶養配偶者以下の……
トランプショックでiDeCoはどうしたらいいの?!
トランプショック!!!トランプ氏が大統領選で勝利を収めました。こんにちは、青山創星です。トランプ氏は不規則で大胆な発言を繰り返していて、政治的にも経済的にも不透明さが増しています。日経平均も、昨日一時前日比1,000円以上の大幅な下落を記録しました。ドル円の為替レートも、一時前日比4円程度の大幅な円高になりました。但し、1日でほとんど元に戻ってしまったのです……