青山 創星

6一から始めるイデコ入門~老後準備50歳からじゃあ遅いの?

こんにちは、青山創星です。

若いうちは老後のことなんて考えない人が多い。

今の生活優先で、しかも何十年も先のことを今考えろと言われてもなかなかイメージしにくいもの。

でも、国や会社にお任せでは老後生きていけない時代となってしまったのが現実。

早く気付けば気付くほど楽に準備できる。

そのことに今気づいたあなたはとてもラッキーと言える。

 

★★★★★★★★★★★★★★★

創星:こんにちは。
アユ:こんにちは。
創星:創星です。
アユ:アユです。
創星:さぁ、今日もiDeCoについて今日も学んでいきたいと思います。
アユ:はい、
創星:今日も聞きたいことがあるって・・・
アユ:いっぱいありますよ!今、若い方は、やはり給料も少ないし、旅行とか遊びとかに使いたいということで、そんな老後の資金貯めるのなんて遅くても大丈夫だよって聞くんですけど、仮に50歳から資金を準備した場合って遅いんでしょうか。
創星:そうですね。大体ね老後の事って若いうち、20代30代ってあまり考えない。
アユ:遊んでますよね。
創星:それはそれで致し方ないことだと思うんです。ですけれども、ちゃんと準備してないと、結構大変なことになっちゃう、前回お話ししたように、貯めないといけないお金って 1500万とか4500万とか、とんでもないようなお金だったんですよね。それを 50歳から貯めようとしても、よっぽどマジックのようなことが起きない限り、無理なんです。
アユ:無理ですよね。
創星:だから、早く準備しないといけないというのがひとつあります。
アユ:はい。
創星:それと、iDeCoっていう制度、それを使うとものすごくお得になって貯めることが出来るんだけれども、50歳を超えるとちょっといろいろと制限が出てくる。
アユ:でてくるんですね。
創星:そこをちょっと今日はご説明しておこうかなと思って。
アユ:はい。
創星:50歳よりも前から貯め始めていれば、60歳から受け取り始めることが出来るんですね。だけど、50歳を超えてから始めると60歳からもらえなくなっちゃって...
アユ:そうなんですか
創星:実は、例えば、50歳から52歳までの間に始めたひとは、61歳からしかもらえないんです。
アユ:はぁ~~。
創星:62歳から64歳の間に始めた人は、62歳からもらい始めることしかできなくなっちゃう。そして最後58歳から60歳に始めた人は65歳からのもらい始めになる。
アユ:ちょっと遅れるってことですね。
創星:だから、65歳よりも後からもらい初めってことは無いんだけど、60歳までに始めないとiDeCoってできないよってことがまずあって、でも60歳からもらい始めるためには、50歳より前に始めていないといけないんですよって縛りがあるんで、そういう点からいっても、やっぱり遅くとも40代から始めた方がいいなあっていう感じなんです。
アユ:老後資金は50歳からでなく40代から始めるといいということですね。
創星:はい
アユ:わかりました。
創星:分かって頂けましたか。ありがとうございます。では今日はこれでおしまい!ばいばい。
アユ:ばいばい。

★★★★★★★★★★★★★★★

goo.gl/FAiYV4

↑↑↑

名古屋でじっくりイデコを学べる貴重なチャンス!!!

どこの金融機関にも所属していない元銀行員が、あなたに最適の金融機関や商品の選び方から運用の仕方まで、イデコの全てをお伝えします。

関連記事

小規模企業共済と確定拠出年金、どっちがいいの?
こんにちは、青山創星です。一人社長が使える税金優遇の制度の中で所得税、住民税が控除になるものには、小規模企業共済と選択制確定拠出年金があります。  じゃあどちらがいいのでしょうか?小規模企業共済は小規模企業の経営者のための退職金制度(※1)です。掛け金全額が所得控除となるという点では、確定拠出年金と同じです。小規模企業共済の掛け金の限度額は月70,000千円……
37一から始めるiDeCo入門~一時金で受取る時の税金はどうなるの?
  https://youtu.be/auzMsaYVqsg 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、だいぶ運用の話もしてきたんで、わかってきたかなあ。 アユ🐟:はい、一個質問がある……
老後のことなんか忘れちゃおーーー!
こんにちは、青山創星です。あなたが将来のことも少しは考えておきたいと考えるならいい方法がある。ほとんど何も考えずに気づいたらラクラク老後になっているという方法が。答えを聞いたらなーんだ、と思うだろうけれど、これほどまでに効果的な方法はない。最も効果のある方法は往々にして非常にシンプルなものなのだ。シンプルじゃなきゃ続かないから。どうしても知りたい人にだけこっ……
確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる
気づいてほしい!!!少しでもたくさんの人に少しでも早く。知らず知らずのうちに老後の危機、老後破産への道をまっしぐらに突き進んでいるかもしれません。ほんの数分間だけでも65歳の未来の自分に向き合ってほしい!!!国の年金は日本が破たんしない限りもらえなくなることはないでしょう。しかし、もらえる額は着実に減っていきます。そして、会社務めの人も会社独自の年金が減った……