青山 創星

6リスクは変えないままリターン(リターン)だけを変えることができる?

よくハイリスク・ハイリターンということばを聞くと思います。
高いリターンを得るためには、高いリスクを取らなければならないということです。
しかし、価格の動きが異なる複数の資産を組み合わせて分散投資すると、同じリターンでもリスクを低くしたり、同じリスクでもリターンを高くしたりすることができるようになります。
銀行や保険会社など機関投資家と呼ばれるプロの投資家は、この考え方を投資の基本として使っています。
個人で投資する場合も、この考え方を使うことができます。

関連記事

エドテックって何?
エドテックをご存知でしょうか? こんにちは、青山創星です。 最初この言葉を聞いたとき文字でなく音で聞いたので、「江戸」テック?なんだ?と思いました。 EdTecのことで、エデュテックとも呼ばれています。 エデュケーションとテクノロジーの合成語で大雑把には教育をIT化することをいいます。 いままでも同じような流れはありました。 しかし、今回のものはちょっと違っ……
確定拠出年金の中での預金と一般の銀行預金の使い分けは?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金というと「投資」、「投資」というと「リスク」、「リスク」というと「元本割れ」をイメージする方が多いと思います。確かに確定拠出年金の中で運用する商品は大半が元本保証のない投資信託です。しかし、中には元本確保型の預金や保険商品などもあります。預金の場合は中途解約の場合でも元本が確保されますが、保険商品を中途解約する場合は、元……
1月からの制度変更で加入資格はどうなるの?
こんにちは、青山創星です。2017年1月から制度改正によって現役世代のほぼすべての人が個人型確定拠出年金に加入できるようになります。「全て」ではなく「ほぼ」全てです。もう少し厳密にいうとどういう条件が必要なのでしょうか?【国民年金の1号被保険者】自営業者、学生、無職の方など【国民年金の3号被保険者】サラリーマンや公務員の妻など2号被保険者の被扶養配偶者以下の……
34一から始めるiDeCo入門~損しにくいドルコスト平均法ってどんなの?
  https://youtu.be/Cfo-NlJUb_I 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、前回何話したか忘れちゃったんだけど。 アユ🐟:ハイリスクハイリターンというお話。……