コラム 2017年1月7日青山 創星 7老後の生活資金は、だいたいどれくらいなのでしょうか? HOMEコラム7老後の生活資金は、だいたいどれくらいなのでしょうか? 老後に備えるためには、老後に一体いくらくらい使うのかを見積もる必要があります。 老後が目前という方はその7,8割かなあといったふうに見積もることができると思います。 しかし、まだ若い方はそうもいかないと思います。 そこで、普通の人はどれくらいかを参考にしてみるのもいいでしょう。 お問い合わせフォーム 役に立つメルマガも定期配信中! ▼▼メールマガジン「青山創星のiDeCo(イデコ)入門講座」のご登録はこちらから▼▼ 氏名 ※ 姓: 名: フリガナ メールアドレス ※ 𝕏 コピーしました 401K DC iDeCo 年金 確定拠出年金 老後 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる 気づいてほしい!!!少しでもたくさんの人に少しでも早く。知らず知らずのうちに老後の危機、老後破産への道をまっしぐらに突き進んでいるかもしれません。ほんの数分間だけでも65歳の未来の自分に向き合ってほしい!!!国の年金は日本が破たんしない限りもらえなくなることはないでしょう。しかし、もらえる額は着実に減っていきます。そして、会社務めの人も会社独自の年金が減った…… 12サラリーマンの妻(専業主婦)のもらえる年金は6.5万円? 自営業者の妻(専業主婦)は、サラリーマンの妻と違い自分で保険料を払っています。しかし、もらえる年金はサラリーマンの妻と同じで、最大月6万5千円です。 …… 45一から始めるiDeCo入門~企業型確定拠出年金のメリットは? https://youtu.be/EkvFnyGtip8 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、もう大丈夫ね。 アユ🐟:はい。 創星🌟:もう質問ないかね? …… 国の年金には上限額がある!!! こんにちは、青山創星です。自動車は一旦スピードを出して走り出すと止めようとしてもなかなか止まりません。慣性の法則が働くからです。これと同じように一旦ぜいたくな暮らしに慣れるとすぐには質素な暮らしに戻れません。国からもらえる年金額について早めに知っておかなければならないことがあります。昨日お話ししたように一人社長が国からもらえる年金はザックリこれくらいでした。……