青山 創星

【メディア実績】THE GOLD 60 お願いですから戻らせてください…資産1億2,000万円で歓喜の早期退職を実現した59歳会社員、わずか3ヵ月後に元職場へ復職の直談判。発端はある日届いた「LINEの通知」

最近、急増しているのがフェイスブックなどのSNSの広告からLINEの投資グループに誘導され、数千万円から数億円詐取されるという投資詐欺です。

私のご相談者様の中にも、家族や消費者金融などから借金したうえすべてを詐取されたという方がおられます。
生活費も全て奪われてしまったとのこと。

現代の詐欺師たちは、行動経済学の心理学を研究し尽くしています。
さまざまな心理効果や人間の持つバイアスを巧みに操って、だまされていることに気づかず喜びの絶頂に達したときにすべてを奪い去ります。

その手口を知っておくことが、最大の防御となります。
この記事では、その手順を詳細に分析しています。
是非ご覧いただき、防御に活かしていただければと思います。

THE GOLD 60投稿記事
「お願いですから戻らせてください…資産1億2,000万円で歓喜の早期退職を実現した59歳会社員、わずか3ヵ月後に元職場へ復職の直談判。発端はある日届いた「LINEの通知」」

☟☟☟クリック

gentosha-go.com/articles/-/65147


【図表】詐欺師の巧みな手口

詐欺の手口/状況使用された心理的効果/バイアス解説防衛策
LINEグループで他の参加者の成功体験を見せられる社会的証明多くの人が成功している様子を見せられることで、その行動が正しいという錯覚を生む見知らぬグループは即座に退会する
投資の「先生」が的確に質問に答え、生徒たちが尊敬を示す権威性バイアス「先生」という肩書と専門知識を持つように見える人物への盲目的な信頼を誘発する資格や実績を客観的に確認する
デモ取引で確実に利益を出させるアンカリング効果最初の成功体験が基準(アンカー)となり、その後の判断に強く影響を与えるデモと実取引は全く異なることを理解する
2週間待たせてから実取引を許可希少性効果取引機会の制限により価値を高く感じさせ、待たせることで投資への欲求を高める焦らされても冷静な判断を心がける
最初の50万円の引き出しを確実に実行確証バイアス少額での引き出し成功が、システムへの信頼を確証として強化する引き出し条件の詳細を確認する
「自動売買システム」による利益の約束楽観バイアス自分に都合の良い結果が起きる可能性を過大評価する傾向「ローリスク・ハイリターン」は存在しないことを理解する
引き出し時の「納税」「証拠金」要求サンクコスト効果すでに投資した大きな金額の元を取ろうとし、追加の要求にも応じてしまう追加投資の要求は詐欺の典型的な手口と認識する
両親や弟からの借入、消費者金融の利用一貫性の原理一度始めた投資を諦められず、借金してでも続けようとする借金での投資は絶対に行わない
デモ取引への参加(コストなし)→ 安価なシステムでの投資→高額なシステムでの高額の投資フットインザドア効果最初に小さな要求を受け入れさせ、その後により大きな要求を認めさせやすくする説得テクニック最初の小さな要求でも慎重に判断する

関連記事

【メディア実績】THE GOLD ONLINE「株価下落…元銀行マンFP『売るべきか』という相談への回答」
2024年3月現在、株価は日米ともに史上最高値を更新し続けています。 株価の上昇の速度が速まってくると、買い遅れないようにという心理が働きついつい無理をして使ってはいけないお金までを投資に回してしまいがちです。 FP(ファイナンシャル・プランナー)をしている筆者のもとには、コロナウイルスショックによる株価下落時には、不安を覚えた方から「持ってい……
【メディア実績】THE GOLD 60 これは贈与になりません…亡き父が残してくれた「110万円ずつ15年間」の預金。感謝する60歳息子に税務調査官が告げた、まさかの一言【FPの助言】
浅田俊彦さん(60歳、会社員)が亡き父の遺品整理をする中で見つけた、見覚えのない通帳。そこには亡き父が俊彦さんのために15年間、110万円ずつ預け入れをしていた記録が残っていました。父の思いやりに感激していましたが、ある日、税務調査官が来訪。こんな言葉を告げられたのです。「これは贈与になりません。相続財産としての申告漏れとなります」……。今回は、多くの人が……
【メディア実績】銀行員「残念ですが…」年収800万円・勤続20年以上の55歳会社員、念願のマイホームの購入を決めるも、住宅ローン申込みで「まさかのお断り」となったワケ【FPの助言】
老後資金を増やそうと新NISAで一括投資した矢先、大暴落に直面した佐藤誠一さん(仮名)。当時、スマホの株価アプリには真っ赤な数字が映っていました。「胃が痛くて眠れない……」そんな日々を過ごしたという佐藤さん。豊かな老後のために始めたはずの投資が、なぜそんな事態になってしまったのでしょうか。本稿では、特に50代後半以上の人が知っておくべき「新NISAで後悔し……
【メディア実績】THE GOLD 60「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
こんにちは、青山創星です❣ THE GOLD ONLINEの特集「知って得する!年金・給付金シリーズ」に青山創星の記事が掲載されました。 新NISAブームに飛びつき、高いリターンを求めてアクティブ型投資信託に一括投資してしまう方もおられます。 しかし、新NISA口座を使えば必ずもうかるというものではありません。新NISA口座……