五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「65歳以上の人の雇用保険料免除が2019年度で終了。2020年から雇用保険料はどれくらいかかる?」

ご覧の皆さま、こんにちは。

ブレイクメディア株式会社様運営の「ファイナンシャル・フィールド」で新規記事「65歳以上の人の雇用保険料免除が2019年度で終了。2020年から雇用保険料はどれくらいかかる?」が掲載されました。

今回は雇用保険制度です。

65歳以上の人、65歳を迎える人(年度始めに64歳の人)はこれまで雇用保険に加入していてもその保険料が免除されていましたが、今年度から免除はなくなり徴収されることになります。月額数万円は負担する社会保険料と異なって雇用保険料は月額数百円~千数百円かもしれませんが、これからは控除されることになります。

2020年度の雇用保険料率については昨年度と変わりがありません。

ただし、2020年度よりその内訳が変わります。失業等給付の1つだった育児休業給付が、法改正により失業等給付から分離独立し、それに合わせて、全体の雇用保険料率のうち4/1000にあたる部分は育児休業給付に充てられることになります。

雇用保険制度は比較的頻繁に見直しが行われています。給付の種類や給付額が変わることもありますので、注目しておきたいですね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(4)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(4)」が掲載されました。 2024年度の年金額、68歳以下と69歳以上で異なるかど……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「小銭での支払いで注意! 貨幣の使用可能枚数には制限がある!」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで「小銭での支払いで注意! 貨幣の使用可能枚数には制限がある!」が掲載されました。 今回はお金そのものについての記事となります。 記事にあるとおり、貨幣……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!」
ご覧の皆さま、こんにちは。 「ファイナンシャル・フィールド」(ブレイクメディア株式会社様)での新規記事「年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!」が掲載されました。年金に関する税金の記事となります。 2019年分の確定申告は新型コロナウイルスの影響で、4月17日以降でも受け付けられることになりましたが、既に確定申告を終えられた方も多……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「年金にまつわる年数をもう一度整理(4)「40年」に関するもの 」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 ファイナンシャルフィールドにて新規記事「年金にまつわる年数をもう一度整理(4)「40年」に関するもの……