五十嵐 義典

【メディア実績】監修書籍刊行『2024年度版・DCプランナー2級合格対策問題集』

ご覧の皆様、こんにちは。

FP相談ねっと・FPで、「資格試験とお金のアドバイザー」の井内(いのうち)です。

この度、『2024年度版・DCプランナー2級合格対策問題集』(経営企画出版・年金問題研究会編著)の監修を担当し、刊行となりましたので、ご報告いたします。

こちらはDCプランナー2級試験向けのアウトプット教材となります。

私は同書の後半にあります、part4.「総合編(実践演習)」(「実践演習模試」(①②)、「法制度改正・重要事項確認演習」)の監修を担当しております。

試験に合格するためには、試験の出題傾向を掴み、演習を繰り返すことが大切です。

過去何度も出題されているテーマや法改正など重要論点はしっかり把握しましょう。

なお、私は担当していませんが、インプット用教材として『2024年度版・DCプランナー2級・合格対策テキスト』も刊行されておりますので、受験予定の方は合わせてご活用いただければと思います。

ご購入をご希望の方は直接、下記の年金問題研究会のホームページより直接お申込みいただくか、お近くの書店でお求めいただければと思います。

年金問題研究会 (kpunenkin.site)

【「資格試験とお金のアドバイザー」井内義典・これまでの実績(資格試験関係)】

●社会保険労務士、年金アドバイザー、DCプランナー1級、2級など各試験の教材制作に従事。

●ビジネス教育出版社様、神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合様、日本FP協会様でFP継続教育研修講師。

●取材協力先としては『プレジデント』(プレジデント社様)2022.11.4号「年収が上がる!資格・検定 独立、再就職」64-67ページ「最大224万円もらえる!『おいしい給付金』もらい方と落とし穴」。

●受験対策本の執筆・監修としては「1級DCプランナー合格対策問題集」「2級DCプランナー合格対策問題集」(経営企画出版・共著)。

●その他「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)などで教育訓練給付金制度について執筆。

関連記事

【メディア実績】フィナシー「『加給年金』があれば安心…は誤解? “年の差夫婦”ならではの年金の盲点」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 フィナシーの「みんなの資産運用相談」で「『加給年金』があれば安心…は誤解? “年の差夫婦”ならではの年金の盲点」が掲載されました。 夫が年上で年齢差がある夫婦の、これからの働き方、年金……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」
ご覧の皆さま、こんにちは。 ファイナンシャル・フィールド新規記事「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」が掲載されました。こちらではここ数回、税金関係の記事を中心に執筆していますが、今回は私的年金の掛金の節税効果についてです。 公的年金以外の年金に入っている人、入ることを考えている人、いらっしゃるかと思います。 ……
【メディア実績】THE GOLD 60「なにかの間違いでは…年金月17万円のはずが、2歳年下の夫を亡くした48歳専業主婦、まさかの〈遺族年金額〉に悲鳴『聞いていた話と違う!』【CFPの助言】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 THE GOLD 60(幻冬舎ゴールドオンライン様)で新規記事「なにかの間違いでは…年金月17万円のはずが、2歳年下の夫を亡くした48歳専業主婦、まさかの〈遺族年金額〉に悲鳴『聞いていた話と違う!』【CFPの助言】」が掲載されました。 遺族年金には、遺族基礎年金と遺族厚……
【メディア実績】MONEY PLUS「テレビの賞金やYouTubeの収益、税金はいくら?タレントのお金事情をFPが解説」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 松竹芸能様の公式YouTubeチャンネルとマネーフォワード様のMONEY PLUSのコラボで、お金に関するさまざまな疑問を掘り下げていく動画企画に出演させていただきました。 全3回、記……