五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」

ご覧の皆さま、こんにちは。

ファイナンシャル・フィールド新規記事「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」が掲載されました。こちらではここ数回、税金関係の記事を中心に執筆していますが、今回は私的年金の掛金の節税効果についてです。

公的年金以外の年金に入っている人、入ることを考えている人、いらっしゃるかと思います。

加入後の掛金については税制上の優遇措置があると言われていますが、個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金と民間の個人年金保険ではその節税効果が異なります。控除の種類が異なるためです。

これから公的年金以外の年金に加入するに当たっては、もちろん掛金の節税効果以外のこと(将来の給付など)も考える必要がありますが、まずは節税効果を比較してみるところから始めるのも1つでしょう。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「65歳以上の遺族厚生年金は差額支給! どれくらい差し引かれる? 」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は主に横浜。年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 2022年1本目の記事として、ファイナンシャルフィールドで新規記事「65歳以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(4)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(4)」が掲載されました。 2024年度の年金額、68歳以下と69歳以上で異なるかど……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「年金にまつわる年数をもう一度整理(3)「25年」に関するもの 」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 ファイナンシャルフィールド新規記事「年金にまつわる年数をもう一度整理(3)「25年」に関するもの」が……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「年金の『5年前繰下げみなし増額』制度、適用されない場合とは?(3)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「年金の『5年前繰下げみなし増額』制度、適用されない場合とは?(3)」が掲載されました。 5年前繰下げみなし増額制度が適用されない場合についての記事……