五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」

ご覧の皆さま、こんにちは。

ファイナンシャル・フィールド新規記事「iDeCoの掛金の節税効果ってどれくらい?個人年金保険と比較してみた」が掲載されました。こちらではここ数回、税金関係の記事を中心に執筆していますが、今回は私的年金の掛金の節税効果についてです。

公的年金以外の年金に入っている人、入ることを考えている人、いらっしゃるかと思います。

加入後の掛金については税制上の優遇措置があると言われていますが、個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金と民間の個人年金保険ではその節税効果が異なります。控除の種類が異なるためです。

これから公的年金以外の年金に加入するに当たっては、もちろん掛金の節税効果以外のこと(将来の給付など)も考える必要がありますが、まずは節税効果を比較してみるところから始めるのも1つでしょう。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「失業したときに雇用保険から受けられる基本手当っていくらなの?その計算方法は?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 ブレイクメディア株式会社様の「ファイナンシャル・フィールド」の新規記事「失業したときに雇用保険から受けられる基本手当っていくらなの?その計算方法は?」が掲載されました。 今回は雇用保険制度についての記事で、失業した時に受けられる基本手当についてです。一般的に「失業給付」、「失業手当」と表現される給付になります。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「【2023年度の年金】すべて67歳以下と68歳以上に分かれる?(4)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「【2023年度の年金】すべて67歳以下と68歳以上に分かれる?(4)」が掲載されました。 67歳以下(新規裁定者)と68歳以上(既裁定者)で年金額……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (4)年金との調整を確認」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (4)年金との調整を確認」……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「農業に従事する人は知っておきたい。<農業者年金>も改正されるってホント?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「農業に従事する人は知っておきたい。<農業者年金>も改正されるっ……