五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「個人事業主は2020年から電子申告で減税になる?!」

ご覧の皆さま、こんにちは。

「ファイナンシャル・フィールド」で新規記事「個人事業主は2020年から電子申告で減税になる?!」が掲載されました。

今回は、以前にも執筆しました2020年からの所得税の控除額の改正についての記事で、そのうちの青色申告特別控除額の改正についてです。個人事業主の方向けのお話です。

青色申告を行う個人事業主の方で65万円控除を受けている方について、その65万円の控除額が2020年から55万円に下がります。

しかし、電子申告を行うと引き続き65万円の控除額が維持されます。

一方、2020年から、個人事業主の方、個人事業主以外の方も受けられる基礎控除について、高所得者を除き、控除額が38万円から48万円に上がります。電子申告をすれば今年も65万円の控除を受け続け、一方基礎控除は10万円上がって、合計10万円控除額が増えます。その結果、減税に繋がります。

2019年分の確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響による外出自粛の中、申告のために税務署に出向くことを控え、電子申告を行った方も多かったかと思います。

2020年分から、減税に繋がるとなると電子申告がさらに普及しそうですね。

関連記事

【メディア実績】MONEY PLUS「テレビの賞金やYouTubeの収益、税金はいくら?タレントのお金事情をFPが解説」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 松竹芸能様の公式YouTubeチャンネルとマネーフォワード様のMONEY PLUSのコラボで、お金に関するさまざまな疑問を掘り下げていく動画企画に出演させていただきました。 全3回、記……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「2023年度は年金生活者支援給付金も上がる! ~年金生活者支援給付金について~」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで「2023年度は年金生活者支援給付金も上がる! ~年金生活者支援給付金について~」が掲載されました。 2023年度は年金だけでなく、福祉的な給付金である年金……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「妻は15歳年下で子連れ、65歳からの年金はどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「妻は15歳年下で子連れ、65歳からの年金はどうなる?」が掲載されました。 年金制度上の子とは、実子または養子を指しますが、結婚しただけでは配偶者の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「繰上げ受給をしていた人がなくなった。遺族が受け取る年金額ってどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「繰上げ受給をしていた人がなくなった。遺族が受け取る年金額ってどうなる?」が掲載されました。 年金額が減額される繰上げ受給をしてしまうと、亡くなった……