五十嵐 義典

【メディア実績】東洋経済オンライン「65歳以降働く人の「年金繰り下げ」はお得なのか」

ご覧の皆さま、こんにちは。

年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。

東洋経済オンライン(東洋経済新報社様)にて「65歳以降働く人の「年金繰り下げ」はお得なのか」が掲載されました。年金の繰下げ受給についてとなります。

65歳以降勤務すると、

「とりあえず働いているから年金はまだいらない」

と繰下げ受給を検討する人も増えることでしょう。

老齢基礎年金と老齢厚生年金、片方ずつ繰下げができ、柔軟に受給方法を選択できますが、特に65歳以降働く場合の老齢厚生年金の繰下げについて注意点があり、今回そちらを取り上げています。

1か月繰下げで0.7%増額、5年なら42%増額、10年で84%増額、という単純なものではありません。

制度の仕組みを知った上で、最善の選択が取れると良いですね。

【これまでの実績】——————-●個別相談、金融機関の相談会等含め年金相談は合計4000件以上経験、●教育研修は地方自治体職員向け、年金事務担当者向け、社会保険労務士向け、FP向け、社会人1年生向けなど。●執筆は通算250本以上!『週刊社会保障』の「スキルアップ年金相談」(法研様)、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)、「Finasee(フィナシー)」(想研様)、「ファイナンシャルフィールド」(ブレイクメディア様)、月刊『企業年金』の「知って得!公的年金&マネープラン」(企業年金連合会様)。●調査研究活動は研究論文「老齢年金の繰下げ受給の在り方-遺族厚生年金の受給権がある場合-」(日本年金学会編『日本年金学会誌第39号』)など。●取材協力先として扶桑社様、日本経済新聞社様。●その他、動画「人生とお金の悩みを解決!たった5分のお金の学校」、Clubhouseルーム「【FP井内】いのっち公的年金語り部屋」に出演。

↓↓↓年金に関する執筆・監修・講演・セミナー等のご依頼は下記まで

関連記事

【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「年金請求のお知らせが届かなかったのはなぜ?」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』で新規記事「年金請求のお知らせが届かなかったのはなぜ?」【前編】【後編】が公開されました。 【前編】「『え? そうなんですか?』年金3年分の“もらい忘れ”が発覚…65歳専業主婦がハマったまさかの落とし穴」 【後編】「『本当は3……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「年金を繰り下げている人が亡くなった。繰り下げ中の年金はどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで「年金を繰り下げている人が亡くなった。繰り下げ中の年金はどうなる?」が掲載されました。 65歳からの年金(老齢基礎年金や老齢厚生年金)を繰下げ受給をするとが……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「64歳男性が直面した年金の悩み」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』「64歳男性が直面した年金の悩み」【前編】【後編】が公開されました。 【前編】「『手取りも安いし働かない方が良い』65歳からの給料減で年金生活を決意するも…64歳男性を一変させた『予想外の出来事』」 【後編】「定年後の選択『週……
【メディア実績】THE GOLD 60「国から『働くな』と言われているみたいだ…年金繰下げ受給を検討する65歳夫婦、年金事務所で知った『まさかの事実』に絶望【CFPの助言】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 THE GOLD 60で新規記事「国から『働くな』と言われているみたいだ…年金繰下げ受給を検討する65歳夫婦、年金事務所で知った『まさかの事実』に絶望【CFPの助言】」が掲載されました。 年金の繰下げ受給について取り上げています。 繰下げは「1カ月につき0.7%増……