五十嵐 義典

【Clubhouse】7月6日(水)22:00~「【FP井内】FPのための公的年金部屋」

ご覧の皆さま、こんにちは。

FP相談ねっと・井内(いのうち)です。

FP相談ねっとのFPがお届けするClubhouseの「人生とお金のトークルーム」、これまで毎月第1水曜日にお届けしていました公的年金トールルームが7月6日よりリニューアルします。

引き続き公的年金のトークルームとなりますが、「【FP井内】FPのための公的年金部屋」となり、主にFP向け、専門家の方向けのルームとなります。

新装・第1回目は7月6日(水)22:00~22:30得意?苦手?FP試験での年金」(←こちらよりアクセスください。※ご利用にはClubhouseのアプリで登録が必要です。)というテーマでお送りします。

多くのFPにとって、試験勉強した年金はどのようなイメージでしょうか、あるいはFP試験で習ったことはどのように役にたっているでしょうか。

FPの方、FP試験を受けた方、これからFP試験を受ける方、FP以外で年金に関わっている方、年金に関心がある方のご参加をお待ちしております。

事前のご質問は下記より承ります。↓↓↓

関連記事

【公的年金Q&A】成年が18歳になったことで年金も18歳から加入する?
ご覧の皆さま、こんにちは。 公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、横浜のCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 昨日より、コラムに公的年金についてのQ&Aを掲載することとしましたが、本日もまた新たに投稿いたします。 今回は若い人向けのこちら。 Q. 成年が18歳になったことで年金も18歳から加入する? ……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「もしもに備えた夫」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』、「もしもに備えた夫」【前編】【後編】が掲載されました。 【前編】「万が一のことがあっても生きていけるように…40代男性が最愛の妻のため準備していた『年金の対策』」 【後編】「遺族年金を受け取った妻が抱いた感謝の想い。亡き夫が……
【メディア実績】フィナシー『年金の誤解を斬る!』第15回(最終回)「年金『年収130万円未満ならずっと扶養』は誤解…見落としがちな重要な条件」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 フィナシー『年金の誤解を斬る!』第15回(最終回)「年金『年収130万円未満ならずっと扶養』は誤解…見落としがちな重要な条件」が掲載されました。 年収基準について政府で見直しが検討され……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「妻は15歳年下で子連れ、65歳からの年金はどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「妻は15歳年下で子連れ、65歳からの年金はどうなる?」が掲載されました。 年金制度上の子とは、実子または養子を指しますが、結婚しただけでは配偶者の……