五十嵐 義典

【Clubhouse】12月7日(水)22:00~「【FP井内】FPのための公的年金部屋」第6回

ご覧の皆様、こんにちは。

FP相談ねっと・井内(いのうち)です。

気が付けば2022年も12月を迎えましたが、今年最後の公的年金のクラブハウスのトークルームを開きます。

いつも通り第1水曜日ですので、12月7日22:00~22:30となります。

第6回となる今回は「2022年の年金制度の改正を振り返る」でお送りします。

今年は年金制度は改正の多い年でした。その改正事項に関してお届けします。

ご興味のある方はクラブハウスのアプリをダウンロードのうえ、下記よりお入りください↓↓↓

関連記事

年金の繰上げ受給は慎重さが必要!
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 先般、『週刊社会保障』(株式会社法研様)3月15日号の「スキルアップ年金相談」にて65……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「遺族年金を受け取るために必要なこと」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finasee『マネーの人間ドラマ』で新規記事「遺族年金を受け取るために必要なこと」【前編】【後編】が公開されました。 【前編】「『年金?そんなん当てになるか。信用できない』年金保険料を払わなかった40代男性に訪れた残念すぎる結末」 【後編】「遺族年金が受け取れな……
【メディア実績】フィナシー「施行直前! 「年金制度改正法」で公的年金はどう変わる?」第5回
こんにちは、FP相談ねっと・井内(いのうち)です。 寒暖の差が激しい時期となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 フィナシー(想研様)の公的年金改正の特集記事(「施行直前! 「年金制度改正法」で公的年金はどう変わる?」)の掲載が続いておりますが、「第5回 “働き損”を改善! 60代前半、働いても「年金が減りにくい」計算ルールに」が掲載され……
【メディア実績】11月16日・日本経済新聞23面「マネーのまなび」取材協力
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 11月16日の日本経済新聞23面「マネーのまなび」で取材をいただきました。 「働くシニア、年金はいつから」がテーマとなっております今回、繰下げ制度についてコメントを掲載いただきました。 65歳以降働く方は増えつつあり、いつから年金を受給したらいいか迷うことも多いで……