三原 由紀

【開催報告(千葉・市川)】想いを遺すエンディングノートセミナー (5/29開催)

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

市川市高齢者サポートセンター 新篤・二俣主催「家族介護教室」でエンディングノートを作成するセミナーとワークを行いました。

当日は、朝まで豪雨、、皆さんが参加できるか心配しておりましたが、ほぼ予定通りお集まりいただきました!

参加者は高齢者サポートセンターの利用者ご家族のみなさまです。

エンディングノートのワークをする前に、なぜエンディングノートを書くことが必要なのか?

相続は感情のもつれから争続になる、特に不動産はトラブルになりやすい、などお話しさせていただきました。

みなさま、相続についても興味津々と耳を傾けてくださいました。

公正証書遺言はどこでどうやって書けばいいのか?具体的なご質問も。

ひと通りお話しさせていただいた後は、エンディングノートのワークです。

書く必要は十分理解しているものの、その場で書く、ことに戸惑う方もいらっしゃいました。

いつまでに書かなければいけない、という締め切りはありませんので、書きたいときに書けばいいのですが。。

最近の世の中は色々な事件もありますし、災害も多く、はたまた自分の判断能力が1年、2年後にどうなっているのか?

誰の未来にも絶対はありません。

であれば、今、書けることから一文でもいいから書きましょう、とお話をさせていただきました。

参加者も12名と少人数でしたので、ワーク中に筆がとまっている方にはお生まれになった故郷の話を聞いたり雑談しながら和気あいあいと楽しく行うことができました。

席はグループ分けしましたので、お互いのグループでの会話は盛り上がっておりました。

参加者のみなさまは、普段ご家族の介護に何らかの形で関わっているので、こうしてお話ししながらのワークは気分転換にもなったようです。

講座後にいただいたご感想を抜粋、シェアさせていただきます。

エンディングノートに取り組んで、今後気になることはありますか?
死ぬときに後悔すること(25項目)のチェックが多かったので、数を減らしていくよう意識して生活していきたい(50代・女性)
考えることが多く、家に帰って整理してみる(70代・男性)
即、やっていきたい(80代・女性)
自分の葬儀について何も考えていなかったことに気がつきました(60代・女性)

これからやらないといけないと感じたことはどんなことでしょう?
具体的な葬儀・墓について考え、記録しておきたい・最後の医療についても考えておきたい(50代・女性)
いろいろなこと(70代・女性)
書けること・やれること 今日からやらないと(70代・男性)
荷物の整理(80代・女性)
自身のことをもっと把握していないといけませんね(60代・女性)
遠い先の話だと思っていましたが、話しておく・書いておくことは大切だと感じた。家族と話し合う時間を持つ(50代・男性)

本日のセミナーについてのご意見・ご感想をお聞かせください
おしゃべりが楽しかった。それぞれの方の毎日の生活が見えてきました(50代・女性)
よかったです(70代・女性)
初めての講義で大変ためになりました。(70代・男性)
同じような人々と一緒で楽しく参加させてもらいありがとうございました(80代・女性)
良いセミナーでした。市民に広げてくださいませ(70代・女性)
後半のお話ししながらが意義深かったです。もっと打ち解けられたらよりよかったかも。。(60代・女性)
あたたかい雰囲気で良いセミナーでした。講師の人柄だと思います。ぜひ「お金のセミナー」も聞いてみたいです(50代・男性)

エンディングノート作成セミナーの受講・開催をご希望の方はお問い合わせください。

関連記事

年金は自分でデザインできる <働き方で年金を増やす方法>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 年に1回、誕生月に「ねんきん定期便」が送られてきます。50代以上に送られてくるねんきん定期便には、老後に受け取る年金見込額の記載があり、その金額の少なさに驚く人もいるのではないでしょうか。ただし、年金の制度や年金額を増やす仕組みを知っておくと、自分の年金は国が決め……
【メディア実績】家族信託とは? チェックしておくべき基本知識と事例を分かりやすく解説
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、家族信託について書かせていただきました。 自分の老後、あるいは自分の親が認知症になったらどうしたらいいのか?ネットで調べてみると「家族信託」というキーワードを目にすることがあるかと思います。家族信託が認知症……
【メディア実績】アラフィフ夫のパート妻は150万以上稼ぐと吉
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題に続いて、年金の財政検証が話題に上っています。 新たに不安を感じている人もいらっしゃるかと思います。 老後2,000万円足りないかという金額は個々の状況によることは、お伝えしてきました。 老後問題と合わせて話題に上るのが、「扶養を外れた方がいい?」。 ……
【動画公開】老後2,000万円問題の真実 ーアラフィフ夫婦の場合ー
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題について、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝先生と対談をさせていただきました。 20分の動画になります。 20分は長い!と思われる人はYou Tubeを視聴するときに速度を1.5倍にすると速く見れてオススメです。 私は動画視聴の時はいつも早回しで聞いて……