三原 由紀

【メディア実績】「加給年金」が打ち切られた後も受け取れる年金とは?

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマも、引き続き老後の年金がテーマです。

アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。

毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。

しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみです。

夫婦だからこそ受け取ることができる年金もあるのですが、ねんきん定期便には掲載されていません。。

前回お話しした加給年金は妻(配偶者)が65歳になるまでの期間の給付ですが、実は加給年金が打ち切られた後も受け取れる年金もあるのです。

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 テーマは、『企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!』です。 会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶ですよね。 企業型確定拠出年金(企業型DC 、401K)が退職金制度、あるいは退職金制度の一部 という人もいるかと……
【執筆・掲載】じぶん銀行様公式サイトに記事を書かせていただきました
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原です。 じぶん銀行様公式サイトに「40歳からのお金のやりくり、貯蓄のコツ。」が掲載されました。 40歳代の家計は、教育費や住宅ローンなど支出が続いているご家庭も多いのではないでしょうか? とは言いながらも老後の資金の準備も必要ですよね。 そんな40歳代のお金のやりくりは、まずは〝ねんきん定期便〟をチ……
【メディア実績】FPが教える女性の年代別「お金との付き合い方」【20代、30代、40代】
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。 社会人になったら 結婚したら 出産したら お一人さまなら どんなときにもお金との付き合いは続きますよね。 人生のなかでは、いま、が生涯で一番長い日々。 生き方はお金との付き合いかたです。こんな付き合い方もあ……
【メディア実績】「ESG投資」が注目される理由 社会的な責任を果たす企業こそが利益を上げる時代
こんにちは、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 昨日(10/11)にアメリカの株価が暴落したため、昨日・今日は日本の株式市場も全面安となっています。 iDeCoやつみたてNISAなどの長期の積立投資をしている人にとっては、このような株や投資信託の価格が下がった時には有利に購入ができるチャンスと安心しましょう。不安になって積立を中断したり売却をするのが最……