三原 由紀

【メディア実績】大学生の子供がバイトを始める前に、親子で話し合っておきたいこと

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、大学生の子供がバイトを始める前に親子で注意しておきたいことについて書かせていただきました。

大学受験も終わりホッとしているご家庭も多いことかと思います。

しかし、現在はコロナウィルスの影響で自宅待機されているところでしょうか。

1日も早く収束して、大学生活を送れることを願っております。

さて、大学生になったらアルバイトを始めるお子様も多いでしょう。

子供本人は、SNSなどで色々な情報を収集していることと思いますが、信頼できる一次情報を確認しておくことも重要です。

そのために親がアドバイスできることも押さえておきたいところです。

今回は、バイトを経験した学生の実に60%以上が何らかのトラブルにあったことを踏まえて

注意しておきたいことや子供がバイトで稼ぐことにより親への影響があることを

お伝えしています。

詳しくはコラムをお読みください。

関連記事

【動画:たった5分のお金の学校】(3)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 1時間目は(オリエンテーション) 2時間目は(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜) そして今回は3時間目です。テーマは「扶養の壁は気にしなくていい」です。扶養をどうしようか悩んでいる主婦は多いと感じています。 とりあえず100万円、103万円以内に収入を抑えている人も。とにかく扶養……
【メディア実績】50歳以上の夫婦は要チェック!年金にもある「配偶者手当」
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、老後の年金がテーマです。 アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。 毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。 しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみです。 ……
【メディア実績】年収1220万円超え富裕層が親子ですべき節税策
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 まもなく確定申告、今年は2月17日(月)から3月16日(月)までが申告期間ですね。 今回は、会社員が行うことができる節税策について書かせていただきました。 会社員はお給料から源泉徴収されて、会社が年末調整をしてくれるので自分で税金の計算をする機会……
【メディア実績】中央ろうきん・家計Q&Aコラム
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 中央ろうきん様の家計見直しキャンペーン開催に伴い、家計Q&Aコラム【住宅ローン編】を書かせていただきました。 現在、変動型金利で住宅ローンを返済中の方へ向けて、このまま返済を続けても大丈夫なのか?お伝えしています。また、子育て世帯は将来のライフプランが変更になる可能性もありますよね。その場……