三原 由紀

【メディア実績】大学生の子供がバイトを始める前に、親子で話し合っておきたいこと

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、大学生の子供がバイトを始める前に親子で注意しておきたいことについて書かせていただきました。

大学受験も終わりホッとしているご家庭も多いことかと思います。

しかし、現在はコロナウィルスの影響で自宅待機されているところでしょうか。

1日も早く収束して、大学生活を送れることを願っております。

さて、大学生になったらアルバイトを始めるお子様も多いでしょう。

子供本人は、SNSなどで色々な情報を収集していることと思いますが、信頼できる一次情報を確認しておくことも重要です。

そのために親がアドバイスできることも押さえておきたいところです。

今回は、バイトを経験した学生の実に60%以上が何らかのトラブルにあったことを踏まえて

注意しておきたいことや子供がバイトで稼ぐことにより親への影響があることを

お伝えしています。

詳しくはコラムをお読みください。

関連記事

【7/24発売】老後六法
「定年後の暮らしに困らないための知識」をQ&A方式で収録 こんにちは。FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門FP®️ 三原由紀です。 監修本『老後六法』が7/24に全国有名書店にて発売されます。 書籍では、50代~終活ど真ん中世代のためのQ&Aを190問収録しています。定年後の生活設計を専門とする私、三原が担当……
【メディア実績】プリペイドカードとは?デビット、クレジットとの違いを比較してみた。
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 プリペイドカードと聞いてどんなカードを頭に浮かべますか? 私のようなアラフィフ世代は、テレフォンカード・メトロカード・図書カードなど懐かしいカードからSUICAなど交通系カードやスタバなどチェーン店のカフェで利用できるカードがすぐに頭に浮かぶことでしょう。   今……
【メディア実績】訪問看護で医療保険を使うための条件まとめ 介護保険との違いも紹介
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、訪問看護について書かせていただきました。 看護と介護と言葉が並ぶと紛らわしいのですが、改めて確認しておきましょう。 「看護」は医師や看護師、薬剤師などが他の医療専門家と協力して、患者の看護を行うことで……
【執筆・掲載】じぶん銀行様公式サイトに記事を書かせていただきました
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原です。 じぶん銀行様公式サイトに「40歳からのお金のやりくり、貯蓄のコツ。」が掲載されました。 40歳代の家計は、教育費や住宅ローンなど支出が続いているご家庭も多いのではないでしょうか? とは言いながらも老後の資金の準備も必要ですよね。 そんな40歳代のお金のやりくりは、まずは〝ねんきん定期便〟をチ……