三原 由紀

【メディア実績】扶養を外れたフリーランス妻55歳、iDeCoと国民年金基金どちらがベター?

こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事が掲載となりました。

今回は55歳でフリーランスとして起業した女性からのご相談について、前編と後編に渡り書かせていただきました。

老後資金作りに適した制度として、真っ先に挙げられるのは個人型確定拠出年金(通称iDeCo・イデコ)でしょう。ただし、55歳から始めると加入できる期間は5年ほど。積立投資を行う期間としては心許ないところです。また、加入期間が10年未満になるため受給できるのは63歳から、かつ、60歳から受け取るまでの期間は掛金を出すことが出来ないにも関わらず口座管理手数料が毎月かかり続けます。どうも、「帯に短したすきに短し」といったイメージが否めません。

一方で、今回取り上げた国民年金基金は、実は老後資金作りの有用な制度の一つです。自営業やフリーランスに限って加入できる私的年金制度であることから、一般的にはあまり知られていないかもしれません。マイナーではありますが、一生涯受け取れる終身年金であることなど税制優遇に関して、イデコと似て非なるメリットもあります。

夫婦の働き方や収入、ライフプランなどを考えて、何がベストなのかは人それぞれです。

詳しくはコラム(↓)をお読みください。

扶養を外れたフリーランス妻55歳、iDeCoと国民年金基金どちらがベター?(前編)

扶養を外れたフリーランス妻55歳、iDeCoと国民年金基金どちらがベター?(後編)

※LINE配信中「知って10倍笑顔になるお金の話」 ご登録はこちらから

関連記事

【開催報告】5/21ランチ会@日本橋 開催しました
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 本日(5/21)ランチ会を確定拠出年金相談ねっと代表の山中とともに開催いたしました。 今日の関東地方は、朝から一部地域では大雨洪水警報の発令が😥 ご無理なさらないようキャンセルできる旨を連絡しましたところ「交通機関に影響ないようなので行きます!」とご連絡をい……
【メディア実績】じぶん銀行「高額な買い物=無駄使い?価値にお金を払うという考え方」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。 バブル時代にOLをしていた私ですが、当時はヨーロッパブランドのバッグなどが流行していました。 バブルというと、ボディコンとシャネルバッグというイメージですよね。 ご多聞にもれず私もシャネルバッグを購入、OL時代から子供の小学校……
【メディア実績】自分で申請しないともらえない!?「年金の家族手当」と呼ばれる“加給年金” もらえる条件や金額は?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 Tサイト「マネ男とマネ娘」様に記事を書かせていただきました。 今回は、公的年金の家族手当と呼ばれている「加給年金」についてです。 毎年、誕生月に受け取る「ねんきん定期便」に目を通しているかと思います。特に50歳以上の方に届く「ねんきん定期便」で、ご自身の老後の年金見込み額を……
【メディア実績】労災保険についてコラムを書かせていただきました
こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 保険市場様のホームページにコラムを書かせていただきました。 テーマは、会社員・公務員の年金から【労災保険】についてです。2回に渡るコラムです。 労災保険とは、どんなときに給付が受けられるもの?労災保険の基本についてお伝えさせていただきました 労災保険の年金って、どんな種類があるの?労災保……