末次 ゆうじ

最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 DCの種類は2種類です

こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと

認定FPの末次ゆうじです。

 

最強の老後資金作り

iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方

Vol.4です。

 

「確定拠出年金」という国の制度は

「DC」とか「401K」とか色々な

呼び方があるけど、同じ制度で知らな

人には漢字だけの年金だけに感じ悪い

(わかりにくい)年金制度でしたね。

 

今日は、DCの種類のついて詳しく

見ていきます。

 

DCの種類は2種類です!

 

そう呼び名は色々あったけど

実は種類は2つだったよね。

 

企業型

個人型

 

右バッター

左バッター

 

ドローボールヒッター

フェードボールヒッター

 

右ハンドルの車

左ハンドルの車

(もういいよ!)

 

こんな違いです。

制度は同じですが使用が少し

異なるところもあるんです。

 

DCは2種類

基本は、

企業型は会社

個人型は個人

これは、イメージ(見た)感じのままですが

詳細は異なってきます。

 

企業型の場合、会社の企業年金制度なので

会社の規定があります。その規定によって

毎月の掛金など異なってきます。

ですから、企業型に加入している方は、

会社の規定が重要になります。

制度としては、もともと会社の福利厚生制度として

会社独自で運営してきたものなので、会社が決めた

規定が重要になります。

 

 

また、掛金自体は、会社が出す(拠出)のが一般的

ですが、会社によっては、自分の給与からも積立が

可能な従業員(マッチング)拠出制度があったり、

制度自体を、選択制という制度設計を採用してる

会社もあります。この制度設計は大手の企業も採用

しており、あくあでも自分の意思で決めれるという

自分年金の本質であると思います。

 

 

企業型の加入者の場合は、会社の制度なので、もし

勤務してる会社が選択制DCの会社であれば、まずは

加入者になって、会社の制度を活用されることを

おすすめしまます。

 

任意ではなく、強制加入の方は恵まれている方ですから

まずは制度がある会社とそこの社員でいる自分に

感謝して褒めてあげてください!

そして、積極的に会社から情報をとってください。

(加入者のための研修が会社である方は寝ないで

きいてくださいね!)

 

個人型こそ自助努力

 

個人型DC(イデコ)は、企業型と違って

あくまでも自分で加入から、掛金、また

運営管理機関(金融機関)まで、すべて

個人(自分)が決めることになります。

 

よって、加入数や老後資金に対する

意識の(理解)の差にあるのも事実です。

そういった意味からも、昨年国も、法改正

の影響あって、ご活用下さい。と宣伝して

いるのです。

 

個人型では、公務員や専業主婦など新たに

加入できるようになって、加入数はかなり

増加しています。

加入者数はこちらをご参考ください。

 ↓ ↓

イデコ公式サイトをご覧ください

www.ideco-koushiki.jp/

 

 

老後資金を貯める手段として、お得である

と思った方は、すぐに行動されている印象

ですね(笑)

 

つづく

 

 

開催中のセミナーご案内 

【福岡・博多】9月開催! 第26回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー

 

末次 ゆうじ

■確定拠出年金(DC)相談ねっと 認定FP
個人・法人問わず全国からの相談を「なるほど回答」で
わかりやすくお伝えしています
またコラム・セミナー情報も発信中です

fpsdn.net/fp/ysuetsugu/

■確定拠出年金・助成金相談センターの専門家
として中小企業向けに情報を発信しています

dcs-soudan.com/member/suetsugu-yuji/

■マイベストプロ専門家サイトで掲載中
九州朝日放送が運営する専門家サイトで
コラム、セミナーなどの情報発信をしています

mbp-fukuoka.com/fpsuetsugu/

■末次 ゆうじ フェイスブックページ

www.facebook.com/profile.php?id=100010126183323

■YAHOO! 知恵袋の専門家として回答しています

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_jnqeb

■教えて!goo の専門家として回答しています

oshiete.goo.ne.jp/mypage/profile/

 

関連記事

イデコの「掛金変更」とつみたてNISAとの併用は有効なの?  
    こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。   2018年度から、つみたてNISAも始まり、老後の資産形成として 税制優遇があるイデコとつみたてNISAなどの手段の選択肢が 拡がったことは、自助に効果的なアイテムとなりますね。     昨年、セミナ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 「人生100年時代構想」超長寿社会を生き抜くマネープランとは
こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。     暮らしとお金を考えることをテーマにした情報メディア ファイナンシャルフィールド さんにて記事が掲載されました。         第4回目は 「人生100年時代構想」超長寿社会を生き抜くマネープラ……
【福岡・博多】お金の小学校 4月9日(土)10:30~12:30 30代から60代の生徒募集
お金の小学校とは? 日本人の多くが義務教育においてお金の授業(金銭教育)を受けていません。また家庭内でも親からお金のことを教わった人は少ないと思います。社会に出ても毎月給与が振り込まる金額のことは意識していてもお金のことを勉強する意識は人によって違い、緊急性がないがゆえに後回しになっている人が多い印象です。難しく、堅苦しいと思われがち……
国の制度「確定拠出年金制度」で運用の勉強を始めてみよう!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。     確定拠出年金は、会社に制度がある場合、社員の方は企業型、 会社に制度がない場合や、自営業、公務員、専業主婦(夫) の方は、個人型になります。愛称はイデコ(iDeCo)ですね。 個人型に加入できる方は、自分の意思で加入するかどうかを 決めることができます……