末次 ゆうじ

最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 運用益に税金がかからない!

こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと

認定FPの末次ゆうじです。

 

 

最強の老後資金作り

iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方

Vol.10です。

 

さあ、セミナー形式イデコの始め方

前回は、イデコで老後資金を積立て

したら所得がある人は、税金が

戻ってくるということだったよね。

(ここの効果が大きかったよね)

 

 

会社員・公務員の人なら

源泉徴収票(略して源泉)

をみれば、はっきりわかるよね。

ということだったね。

 

 

今日は、イデコの税制優遇の2番目の

メリットである あれをクローズアップ!

 

 

運用益がでてもでなくても税金はかかりません!

 

2番目のメリットは、運用益(ここではもうけと言います)

がでても、税金は取りませんよ。という

 

運用益非課税のメリットです。

 

まあ、もうかったら税金取られるのよね~

(取れるところからしかとらないようになっている

 

 

運用益非課税メリット

 

 

老後資金を貯めていこうと思った場合

このイデコを使えば、上の表のように

運用で儲かった分(運用益)に対して、

税金がかかならい(非課税)という

メリットです。

 

 

ここは、NISA(小額投資非課税制度)

と全く同じす。非課税の期間は5年間です。

 

また、来年2018年から始まる

積立NISA(つみにい)も

同じです。一方、非課税の期間は20年間です。

NISAの積立NISAの併用はできません。

 

 

NISA・積立NISA・イデコの比較 

 

  NISA 積立NISA イデコ
年間に投資できる金額 120万円まで 40万円まで 14万4,000円~81万6,000円
非課税期間 5年 20年 最長70歳まで ※1
最大の非課税金額 600万円 800万円 60歳までの掛金拠出累計額
対象の金融商品 株式・ETF・投資信託 投資信託 ※2 定期預金・保険・投資信託
途中の引き出し 可能 可能 不可(60歳以降は可)
管理コスト なし なし  加入時2,777円、毎月167円~617円 ※3

 

※1 掛金拠出は60歳まで

※2 大和総研 2018 年、積立NISA 導入でNISA はこう変わる をご参考ください。

※3 各運営管理機関(金融機関)によって変わります。 イデコナビ  をご参考下さい。 

 

 

金融商品にかかる税金は?

 

定期預金や投資信託でもうかった運用益

など、金融商品によって税金の税率と

どうやって課税されるか? が変わります。

 

 

多いのは、20%(所得税と住民税合算で)

で、復興特別所得税が所得税に2.1%プラス

され、20.315%かかる金融商品が多いです。

 

詳しくは、金融広報中央委員会の

「知るぽると」などご参考ください。

 ↓

goo.gl/Wz4q9K

 

 

上記の図でいえば

 

月2万円を30年間、投資信託で資産形成して

利回り3%で運用出来た場合

約88万円税金がかかりますが

イデコの口座で投資信託を使って

同じように積立した場合は、

税金の約88万円は、かかりません!

だから、有利ですよ!

 

ということです。

 

 

使える制度は使いましょう。

いいとおもったら検討しましょう!

ビビッときたら始めましょう!

 

 

開催中のセミナーご案内 

【福岡・博多】9月開催! 第26回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー

 

イデコの始め方入門 メルマガ登録

5回シリーズで「イデコ始め方入門」

メルマガ登録はこちらか一番下のフォーム

からお願いします。

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlqIRnMUc

メルマガプレゼント表紙

登録の方に「最強の老後資金作り イデコの始め方」

のPDF版小冊子(30ページ)をプレゼントします。

末次小冊子

 

 

つづく

 

 

末次 ゆうじ

■確定拠出年金(DC)相談ねっと 認定FP
個人・法人問わず全国からの相談を「なるほど回答」で
わかりやすくお伝えしています
またコラム・セミナー情報も発信中です

fpsdn.net/fp/ysuetsugu/

■確定拠出年金・助成金相談センターの専門家
として中小企業向けに情報を発信しています

dcs-soudan.com/member/suetsugu-yuji/

■マイベストプロ専門家サイトで掲載中
九州朝日放送が運営する専門家サイトで
コラム、セミナーなどの情報発信をしています

mbp-fukuoka.com/fpsuetsugu/

■末次 ゆうじ フェイスブックページ

www.facebook.com/profile.php?id=100010126183323

■YAHOO! 知恵袋の専門家として回答しています

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_jnqeb

■教えて!goo の専門家として回答しています

oshiete.goo.ne.jp/mypage/profile/

関連記事

【福岡・博多】5月15日(水)18:30~開催! 40代から始める「貯める・まもる・殖やす」貯金力アップのためのマネーセミナー
      貯金力・運用力アップセミナー   今話題の国の制度である確定拠出年金(個人型のイデコ、会社の制度で企業型DC)・NISAを中心に将来の老後資金の不安をゼロするために「貯める」「まもる」「ふやす」を2時間でお伝えし自分にあった資産形成方法を【知って・始める】ことがゴールになります。  ……
【福岡・博多】11月16日(土)11:00~13:00 40代から始める「2000万円問題と老後のお金のことを考える」マネー講座
      貯金力・運用力アップセミナー   今話題の国の制度である確定拠出年金(個人型のイデコ、会社の制度で企業型DC)・NISAを中心に将来の老後資金の不安をゼロするために「貯める」「まもる」「ふやす」を2時間でお伝えし自分にあった資産形成方法を【知って・始める】ことがゴールになります。  ……
最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 イデコを始める時の注意点は?
こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。     最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 Vol.13です。     皆さん、いかがお過ごしでしょうか? お盆も終わり、高校野球も終わり、子供の夏休みも もう少しで終わるという8月ですが 残暑が厳し……
【オンライン講座】4月23日(木)14:00~ 40代から始めるもう悩まない! 1500万円貯める貯金力アップ講座
      オンライン:貯金力・運用力アップ講座   昨今のコロナ問題の影響で対面でのセミナーが開催が難しいため、ZOOMを使ったオンライン講座に切り替えて講座を開催します。ZOOMを使ったことがない方、不慣れな方など色々とご不安もあるかもしれませんがご安心ください。前もっての使い方なのどご説明させて……