末次 ゆうじ

【相談事例】 100人以下の会社ならiDeCoの掛金の補助をしてあげられるそうですが、これってなんですか?

 

 

こんにちは。福岡の確定拠出年金相談ねっと

認定FPの末次ゆうじです。

 

題名からして、なんだか難しそうなイメージ(笑)

ですけど、実はこの制度 いいんです。(個人的に)

従業員側も会社側も両方にとっていいんです。(個人的に)

 

 

条件としては、iDeCo(個人型確定拠出年金=以下イデコ)

に加入していることですね。

 

 

会社はイデコ掛金の一部を出してくれる制度

 

イデコは、個人型なので自分で掛金を拠出(払う)するのが当たり前ですが

この制度は、100人以下の中小企業にお勤めの方で大企業との賃金や

退職金の格差をなくすために、新たに創設された国の制度なんですね。

 

 

その新しい制度

正式には

中小事業主掛金納付制度 といいます。

 

2018年5月からスタートです。

 

 

以下、「100人以下の会社ならiDeCoの掛金の補助をしてあげられるそうですが、これってなんですか?」 相談事例です

 ↓   ↓  (クリックしたら見れます)
 

 

100人以下の会社ならiDeCoの掛金の補助をしてあげられるそうですが、これってなんですか?

 

 

100人以下の会社ならiDeCoの掛金の補助をしてあげられるそうですが、これってなんですか?

 

 

末次 ゆうじ

■確定拠出年金(DC)相談ねっと 認定FP
個人・法人問わず全国からの相談を「なるほど回答」で
わかりやすくお伝えしています
またコラム・セミナー情報も発信中です

 

末次ゆうじ ブログ一覧

 

BLOG一覧

末次ゆうじのメルマガはバックナンバーからチェックできます!

  ↓ (クリック)

末次ゆうじメルマガバックナンバー

 

◇登録は下記からお願いします(登録無料! 解除も無料!)

 

 

登録の方にイデコの始め方入門(PDF版30ページ)

を無料でお送りします^^

 

 

■確定拠出年金・助成金相談センターの専門家
として中小企業向けに情報を発信しています

dcs-soudan.com/member/suetsugu-yuji/

 

■マイベストプロ専門家サイトで掲載中
九州朝日放送が運営する専門家サイトで
コラム、セミナーなどの情報発信をしています

mbp-fukuoka.com/fpsuetsugu/

 

■末次 ゆうじ facebookページ

www.facebook.com/yuji.suetsugu.kurumikikaku

 

■YAHOO! 知恵袋の専門家として回答しています

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_jnqeb

 

■教えて!goo の専門家として回答しています

oshiete.goo.ne.jp/mypage/profile/

 

   

 

関連記事

【福岡・博多】3月開催! 第32回 40代から始める「貯金力・運用力アップ」のための イデコ、NISA、保険の活用講座
〈貯金力・運用力アップセミナー〉 こんにちは。経済的幸福度に貢献する福岡のファイナンシャル・プランナー(FP) の末次ゆうじです   3月開催 『40代から始める ”じぶん年金づくりのためのつみたて&投資法” セミナー』    イデコ、NISA、保険を活用し自分に合う方法を見つけて、実践していただくための講座です。 &nb……
【福岡・博多】8月開催! 第25回 40代から始める! 『iDeCo、マッチング、NISA』 貯金力アップ術セミナー
      こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。     【お知らせ】   8月4日(土)は、ご予約の方で満席になりました。 ありがとうございます。 ご検討中の方は、他の日程でのご検討をお願いします。 9月も開催しますので、セミナー情報アッ……
最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 いくら税金が節税になるの?
ちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。     最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 Vol.8です。     老後資金作りという意味では、 個人型確定拠出年金(以下イデコ)は、 流動性は一番低いが、リターンは自分次第! 自分の考えで運用ができる ……
【福岡・博多】11月27日(火曜日)10時~12時開催! 「企業型DCとイデコプラス」セミナー ❷
こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。     「企業型DCとイデコプラス」セミナー    企業型DCは、一般法人や医療法人など 厚生年金適用事業所ならば、 加入者数の人数の制限がなく制度を導入することが可能です。   最低 一人からでも加入 できる運営管理機関(金……