末次 ゆうじ

【メディア実績】「iDeCoの掛け金は月5000円では意味ない?最低金額でも得する方法や注意点を解説」記事監修

関連記事

社長! 従業員・会社のために 「自立型の社内積立年金制度」 始めませんか!?
こんにちは。確定拠出型年金相談ねっと認定FP  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 自立型の社内積立年金制度とは 確定拠出年金(DC)は、企業型と個人型の2種類があります。 企業型DCの場合、掛金の捻出は基本は会社負担ですが、自分の 給与の一部を将来の老後資産形成のために強制的に積み立てる制度 もあります。イメージ的には、社内の積立……
「のんびり、ゆっくり、あせらない資産形成!」 1円貯金から始めませんか?
こんにちは。 福岡の経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナー(FP) の末次ゆうじです。       運用のストレス 長引く低金利や公的年金だけでは老後の生活費が心配ということで、自分で色々と勉強したり、マネーセミナーに参加して情報をとって行動しようと思っている貴女。(行動した方もいると思いますが) &……
確定拠出年金(DC)の受け取り方のポイント
  「確定拠出年金と夢プラン設計士」 専門家の ファイナンシャルプランナーの 末次祐治 です。   企業型DCの加入者の方が20倍も多い   確定拠出年金(DC)は、法改正で、2017年度から 専業主婦(夫)や公務員の方など新たに加入対象になる ことで、個人型DC(イデコ)が注目されていますが、 加入者……
【イデコの次】Tポイントを使ってSBIネオモバイル証券で株式投資をやってみた!
    こんにちは。 福岡一熱く涙もろいFP、ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。   ポイント投資って、意外と簡単?   みなさんは、「ポイント」って好きですか? (いきなり何よ!)^^   消費税が10%になったことに伴い、また東京オリンピック・パラリンピックが2020年に開……