保険ってなんのために入るの?

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

私たちは日々の暮らしを営むにあたり、当然ながら
「今」の生活費のやりくりと、「将来」へ向けての積立と、
「万が一」に備えるお金についても考えていかなければなりません

その万が一に備える方法として最も有効な
手段が「保険」という金融商品です

なぜなら、いつおこるか分からない、起こって
しまったらとても大きな経済的な損失に備える
ことにとても適した仕組みだからです

例えば、いつ起こるか分からない損失にもし
「貯蓄」で備えるとしたらどうでしょう?

万が一の時のために、お金を貯めておかなく
ちゃと思うと、うかうかお金を使えなくなります

仮に何かあったら今の貯金をつかえばいいやと思ったと
しても、家族旅行を楽しみたいと思って貯めた本来の
使う目的に使えなくなってしまうかもしれませんよね

万が一によって、思い描いていた人生プランが
変わってしまうことになります
また病気になると、たとえその病気が治ったとはいえ、
今まで通りには働けなくなったりすることもあります

でもそんな時、毎月の「保険料」という予算立てできるお金で、
万が一に安心の保障があったらどうでしょう?

家族のために使おうと思っていたお金を
取り崩さなくても良いかもしれませんね

あるいは、万が一の時にも安心して、家族と
一緒に過ごすことができるかもしれませんね

保険ってそういうもんかなって私は思っています

何があっても、自分が思い描いた人生をおくるための予算化

今月のお勤め帰りのマネーセミナーは、そんなことを
テーマにお話ししようと思っています(明日ですけど^^;)

今回は主に病気になった時の保障についてお話をして、
来月は死亡時の保障についてお話しようかと・・・
ご都合のあう方は、ぜひご参加くださいませ!

【お勤め帰りのマネセミ】万が一の時に国からもらえる
お金と保険で準備するお金(2015/10/29)
asset-advantage.com/seminar/175/

【WEBセミナー】万が一の時に国からもらえる
お金と保険で準備するお金(2015/11/05)
asset-advantage.com/seminar/174/

※上記セミナーは一般向けですので、FPの方、
保険販売を行っている方はご遠慮くださいませ!
山中のセミナーに関心がある方はプロ向けセミナーに
ご参加くださいませ
よろしくお願いします

★☆★☆セミナーのご案内★☆★☆
保険業界向け 公的保険パーフェクトマスターセミナー  大阪会場(2015/11/18)
www.kokuchpro.com/event/siaa_151118/

保険業界向け 公的保険パーフェクトマスターセミナー  東京会場(2015/11/21)
www.kokuchpro.com/event/siaa_151121/

★☆★☆サイトのご案内★☆★☆
確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
fpsdn.net/

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
shacho-radio.com/

たった3分で一生お得!
「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
money-qtube.com/

■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
fpsdn.net/
法人向けメルマガ:社長ラジオ
shacho-radio.com/?p=112
■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

関連記事

資産運用をするのは資産管理機関たる信託会社でしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれましたhttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金について。 お世話になります。 確定拠出年金の基本的な部分になるかと思いますが、イメージが出来ません。 運営管理機関を銀行とする。 資産管理機関を信……
厚生年金と企業型年金は違うものですか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 厚生年金と企業型年金は違うものですか。 個人型確定拠出年金を拠出しているのですが、 転職し入った企業が企業型年金があれば、確定拠出年……
臨時講師(小学校の常勤での臨時講師)も確定拠出年金401Kの個人型に加入出来ますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】臨時講師(小学校の常勤での臨時講師)も確定拠出年金401Kの個人型に加入出来ますか? 保険は社会保険、年金は厚生年金です。 退職金は毎年、契約が切れるので、4月にわずかばかり支給……
「だれでも確定拠出年金」専業主婦には朗報なのか?
2017年1月よりいよいよ個人型確定拠出年金の門戸が専業主婦(第三号被保険者)にも開かれることになりましたでも、確定拠出年金のメリットはやはり節税ですから、そもそも所得がない専業主婦にとってだれでも確定拠出年金は朗報なのでしょうか? まず全く働いていない専業主婦の場合、確定拠出年金の掛金を拠出したところで、控除する所得がありませんから実質的な節税メ……