保険の種類「火災保険」「自動車保険」「死亡保険」「医療保険」

今回は「保険の種類」についてお話をしていきます

 

こんにちは、おかねの先生ことファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

 

今回は保険の種類についてお話をしていこうと思っているんですが、

保険って本当にいろんな種類があるんですよね

 

え?こんなものにも保険があるの?というぐらいいろいろあるんですが、

今回は特に身近な保険を4つ御紹介しながら、

その重要性について少し説明していきたいなと思っているんです

 

例えば、必ず入っておかなきゃいけないものとしては、

火災保険があります

 

なぜかというと、お家(うち)って高い買い物ですよね

例えば火事でおうちが焼けちゃって、全焼してしまったといったときに、

簡単には買い替えができないじゃないですか

なので、火災保険という形で準備しておく必要があるんですね

 

また、もしかしたら御存知ないかもしれないですけども、

日本には「失火責任法」という法律があるんです

 

これはどういうものかというと、

例えばお隣の家が火元で自分の家も焼けてしまいました

心情的には、隣の家に責任があるんだから隣が賠償してよと思うかもしれないんですが、

日本の法律では、隣に本当に重篤な責任がない限り、

お隣は私のお家を補償する必要がないんです

 

納得いかない法律かもしれないんですが、そういうものだと思って、

自分のお家は自分で火災保険で守るというふうに思っておいてください

 

それから、車を運転する人が必ず入らなきゃいけないのが自動車保険です

何故かというと、車というのは人を傷つけてしまうことがありますよね

それでお金で解決するようなものではないですが、

せめてものその方への補償、そしてその方の家族に対して経済的な支援をするために、

自動車保険というのは必ず入っておかなければいけない保険です

 

身近なところで火災保険、自動車保険、重要度の高い2つをお話しました

 

一方で、死亡保険というのは、これはケース・バイ・ケースなんです

例えば息子さんに扶養してもらっている90歳のおじいちゃん

このおじいちゃんは死亡保険要らないですよね

でも、若いお父さんは死亡保険が必要です

 

このように、死亡保険というのは、重要度というのはその方によって違ってきます

何が何でも死亡保険というものではないですね

 

それから、多分一番テレビなんかでコマーシャルやっている医療保険

これこそ入る人と入らない人、いろいろケース・バイ・ケースということになるんですね

 

特に病気のリスクに保険で備えましょう、なんて言うことを言う人もいるんですけど、

これ違いますよね

病気のリスクに備えるには、健康管理をした方がいいんですよね

 

私自身もだんだん年とともにランニングをしてみたりとか、

風呂上がりのビールをやめてみたりなんて、ちょっと健康に気を使っていたりします

病気にならない方がやっぱりいいなと思います

(本動画の内容はあくまでも個人の見解であり、特定の組織や金融商品を推進するものではありません。また、動画内で説明している制度や法律の内容は2015年3月時点のものです。)