連載:人生100年時代のビジョンマップ 厚労省青山課長 第3回

ファイナンシャルフィールドさんでの連載

人生100年時代のビジョンマップ 心もお財布も幸せに生きよう

厚生労働省青山課長との対談 第3回目です

「iDeCoの運用はどう考えたらいいのでしょうか?」

関連記事

厳しい環境に身を置くこと
  ★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 素人さん10人集まればどこでもiDeCoセミナー開催します! https://fpsdn.net/10colabo ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 先日プロモーション用に動画の撮影をお願しました……
東洋経済オンライン連載:パート妻は年収150万円稼ぐ方が幸せだ
東洋経済オンラインにて記事が掲載されました。月間アクセスランキング第1位となった記事です。   パート妻は年収150万円稼ぐ方が幸せだ 老後に備え「103万」「130万」の壁を破れ      ……
報告:FP協会 プロFP研修に登壇しました
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 10月6日、7日と日本FP協会プロフェッショナルFP研修の講師を努めました。   「最新動向とケーススタディで学ぶ、資産形成アドバイスにおける個人型確定拠出年金(iDeCo)、NISAの活用」 アンケートを拝見しましたが、非常に好評だったようです。 ……
「貯蓄性保険」が本当に貯蓄になるのかどうか考えよう
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です いろんなところでiDeCoセミナーをさせていただいていますが、結構どこにうかがっても同じような質問がでます^^; 最も多いのがこれ 保険とiDeCo、どっちがいいの?   確かに保険に加入すると「生命保険料控除」があり、税金が得します。しかし保険の控除は保険料の全額が認められるのでは……